Ansible
イベント
注目のイベント
人気締切間近
04/24(木)
12:00〜13:45
オンライン
280
/ 300
人
Ansibleに関するイベントが見つかりませんでした。
技術ブログ
Ansible をちょっと早く実行する dnf (yum) tips
2025/04/02
ブックマーク
こんにちは。サイオステクノロジーの橋本です。 皆さんは Ansible で環境構築をしているものの一回の実行時間がちょっと長くて… という事はありませんか 自動化してもやっぱり時間がかかるパッケージインストールをちょっと早くする方法を紹介します。 今回は以下の 4 回 dnf を実行している Playbook に関して、 1 回の dnf 実行に集約してます。 - name: "httpd のインスト
Ansible 検証「ansible.posix.selinux」モジュールで RHEL 9 の SELinux を無効化してはいけない ※2025/03 現在
2025/03/07
ブックマーク
こんにちは。サイオステクノロジーの橋本です。 今回、調べてもイマイチわからなかったので実際に動作検証してみました。 今回のテーマは Ansible のモジュール「ansible.posix.selinux」を用いて RHEL 9 の SELinux を変更すると正しく変更してくれるか です。 結論は…タイトルにある通りです。 前提として RHEL 9 から SELinux の無効化方法が変更となっています。 【参考】RHEL9
AWS CDK実行環境をCloudFormationで用意する
2025/02/07
ブックマーク
こんにちは、エンジニアの籏野です。 フォルシアでは主にAWS上に用意した環境にアプリをデプロイしており、初期のころはCloudFormationのテンプレートを書いて環境を構築していました。 近年ではAWS CDKを利用することが多くなってきており、単なるYAML等の設定ファイルではなく自分たちに馴染みのある言語で環境を記載できてとても便利に感じています。 AWS CDKを利用して