NRIネットコム の技術ブログ
全735件
AWS Top Engineersに選ばれる価値ってなんだろう
2023/05/19
ブックマーク
本記事は 初夏のAWSアワードエンジニア祭り 3日目の記事です。 🍦 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 💻 こんにちは、上野です。 AWSアワード受賞者が対象のウィークということで、目玉のアワードであるAWS Top Engineersについて書きます。 2019年に始まった制度で、私自身は2020年からAWS Ambassadorsと同時表彰という形で4回AWS Top Engineersに選ばれています。 今年2023年は幕張で開催さ
Global AcceleratorとCloudFrontの違いが見えてきたら解るCloudFrontの活用方法
2023/05/18
ブックマーク
本記事は 初夏のAWSアワードエンジニア祭り 2日目の記事です。 🍦 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 💻 2019年より務めていたAWS Ambassadorsを、退任することになりました。Ambassadorであったお陰で、貴重な体験をさせて頂くとともに、沢山の人と交流できたことは本当に感謝しかないです。ありがとうございます。そして、組織内に後任が誕生し、引退できる状態になったのも喜
ECSサービスの設計ポイントをざっくりまとめてみる
2023/05/17
ブックマーク
本記事は 初夏のAWSアワードエンジニア祭り 1日目の記事です。 🍦 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 💻 尾澤です。 この度、2023 Japan AWS All Certifications Engineers に選ばれました。 更新が不安です。 というわけで今回はAWSアワードとかはあまり関係ないですが、 私が日頃業務で対峙するECSさんについてお話ししようかと思います。 ECSとは もう今となってはコンテナといえば
ブログイベント「初夏のAWSアワードエンジニア祭り」始まります!
2023/05/17
ブックマーク
こんにちは、ブログ運営担当の栗田です。 あっという間に新年度が始まり、気づけばGWも終わり、5月も半分終わりです。早いですね。そして東京の気温はすでに夏日、真夏日...?早くもアイスが捗っていて今年の夏が思いやられます。 さて、今月のブログイベントのお知らせです! 初夏のAWSアワードエンジニア祭り もうだいぶ暑いやないかというツッコミはさておき、
LangChainのPandas Dataframe Agentをつかって自然言語でテーブルデータの分析をしてみる
2023/05/09
ブックマーク
こんにちは、堤です。 前回のブログでLangChainの基本的な使い方を試してみました。 tech.nri-net.com その中で今回はPandas Dataframe Agentを使ってみて、面白いなと思ったので使い方をご紹介します。 Pandas Dataframe Agentとは LangChainにはAgentという要求されたクエリに対して、ToolとLLMを使用しながら繰り返し結果を得て最終的な回答を導き出す機能があります。 python.langchain.com その
【速報】NRIネットコム社員が「2023 Japan AWS Ambassadors」「2023 Japan AWS Top Engineers」「2023 Japan AWS Jr. Champions」「2023 Japan AWS All Certifications Engineers」に選出・表彰されました!
2023/04/20
ブックマーク
こんにちは、栗田です。今、私は幕張メッセにいます。4/20に幕張メッセといえば...そう、 AWS Summit Tokyo 2023!!! 本日のブログはAWS Summit Tokyo会場からお届けいたします! さて、先ほど発表されました「2023 Japan AWS Ambassadors」「2023 Japan AWS Top Engineers」「2023 Japan AWS Jr. Champions」「2023 Japan AWS All Certifications Engineers」に、NRIネットコム社員が選出・表彰されました!!本ブログ
多言語サイトの制作・マーケティングのポイント
2023/04/20
ブックマーク
本記事は Design Week 2023 最終日の記事です。 🌈 8日目 ▶▶ 本記事 はじめまして、Webディレクターの澁谷と申します。多言語サイト制作に取り組んだ経験を踏まえ、多言語サイト制作のポイントや多言語Webマーケティングの方法を皆さんに紹介したいと思います。 【多言語サイトの必要性】 【フェーズ1:多言語サイトの制作】 ・ドメイン選定 ・コンテンツ制作 【フェー
具体例で紐解く、画像の選び方! ※若手のWebデザイナーやディレクター向け
2023/04/19
ブックマーク
本記事は Design Week 2023 8日目の記事です。 🌈 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 最終日 💐 こんにちは。Webデザイナーの和田です。 若手のWebデザイナーやディレクターの皆さんは、広告バナーやWebサイト制作などで画像選びをしたことがあると思いますが、こんな経験ありませんか? 1. 画像の数と種類が多すぎて、目的にあった画像を見つけられない。時間がかかってしまう。 2. We
AWS Step Function承認フローをAWS Step Functionsのワークフローから呼び出して多段階承認フローを作成する方法(AWS CodePipeline & Amazon EventBridge編)
2023/04/18
ブックマーク
小西秀和です。 AI技術の急速な進化に伴い、従来の業務プロセスを見直す必要性が高まっています。 特に、多段階承認フローのあり方について、新しい視点からアプローチしたいと考え、この記事を執筆しました。 これまで多段階承認フローは、しばしば冗長で効率が悪いと批判されてきました。しかし同時に、専門知識や権限を持つ人間が最終判断を下す重要な場でも
サイト運用担当のディレクターにおすすめ!Chromeアドオンツールの紹介
2023/04/18
ブックマーク
本記事は Design Week 2023 7日目の記事です。 🌈 6日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 8日目 💐 はじめまして。Webディレクターの三田と申します。 主にサイト運用やエンハンス業務を行っており、リニューアル案件や改修の提案なども行っています。 ネットコム入社当時はSE職として開発などを行っていましたが、3年目でWebディレクターへ転向し、今年でWebディレクター歴9年目となりま
新社会人必見!スムーズなスタートを切るためのおススメ記事まとめ
2023/04/17
ブックマーク
こんにちは、ブログ運営担当の古田です。 春ですね。このブログをご覧いただいている方の中には、この春から社会人としての新しい一歩を踏み出したという方もいらっしゃると思います。 NRIネットコムBlogはこの春で開設3年目を迎えました。これまでには、当時の新人や若手社員(つまり皆さんの少しだけ先輩)からも沢山の記事を投稿いただいています。 今日はそん
サイト問い合わせを増やすには!すぐにやりたくなるABテストを2つご紹介!
2023/04/17
ブックマーク
本記事は Design Week 2023 6日目の記事です。 🌈 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 💐 「問い合わせ数をいかに増やすか」サイト担当のよくある悩みでしょう。 方法としてはサイト集客改善・問い合わせ導線改善・問い合わせ率改善などに分類できますが、今回はWEBディレクターとしてデジタルマーケティングを実践してきた経験から、オススメの問い合わせ導線改善ABテストを
Storybookを活用したUIコンポーネントの管理について紹介します
2023/04/14
ブックマーク
本記事は Design Week 2023 5日目の記事です。 🌈 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 💐 はじめまして。フロントエンドエンジニアを目指して日々奮闘中の中平です。この春でNRIネットコムに入社して2年目になります。 昨年の8月に現場配属され、9月頃からはコーダーとしてWeb画面リニューアルの案件に参画しました。初めて参画したこの案件では、画面上に表示するボタンやチェ
【Swift】アプリでbackgroundを検知した時に画面をマスクする方法
2023/04/13
ブックマーク
概要 作ったもの 環境 SwiftUIでの実装 UIKit LocalAuthenticationと組み合わせてみる まとめ 概要 金融系のアプリなどでよくある実装かと思いますが、アプリでbackgroundを検知した時に画面をマスクする方法について紹介したいと思います。 作ったもの 環境 この記事は以下のバージョン環境のもと作成されたものです。 【Xcode】14.3 【iOS】16.4 【macOS】Ventuta SwiftUIでの実装 SwiftUIで
Webディレクターも知っておきたい!「上級ウェブ解析士」の資格を取得するメリットと活用シーン
2023/04/13
ブックマーク
本記事は Design Week 2023 4日目の記事です。 🌈 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 💐 初めまして、Webディレクターの伊東です。2022年12月に中途で入社し、現在はWeb制作のディレクションを担当しています。 以前は、10名程度の小さなWebマーケティング会社で、営業兼ディレクターとして新規顧客の開拓から実務まで幅広く携わっていました。Webディレクターになった当初、クラ