NRIネットコム の技術ブログ

Looker StudioのデータソースにBigQueryのテーブルを使用する

本記事は 【Advent Calendar 2023】 22日目の記事②です。 🎄 21日目 ▶▶&nbsp22日目記事① ▶▶ 本記事 ▶▶ 23日目 🎅 坂本です。 昨年に続いてAdvent Calendarに執筆させていただきました。 ※本記事は下記の2023-10-31に投稿した記事の続編になるため、ご覧になっていない方はまずこちらを参照していただけると幸いです。 Looker Studioのデータソースで BigQueryのカスタムクエリを使

Aurora Global DatabaseのバージョンUpdateで詰まった点

今回のテーマ 今回の本題となる構成 Aurora Global Databaseとは? ヘッドレスクラスターとは? 当初想定していたUpdate手順 実際に検証して分かったこと 今回実施したUpdate手順 さいごに こんにちは、NRIネットコム入社1年目の中川です。 8月にインフラチームに配属されもうすぐ5か月、まだまだ分からないことだらけで日々修行中です! 今回のテーマ 今回のテーマについてで

働きやすいオフィスとは?オフィスリノベーションの歩みをご紹介!part 1

本記事は 【Advent Calendar 2023】 22日目の記事①です。 🎄 21日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 22日目記事② ▶▶ 23日目 🎅 こんにちは。 東京本社(汐留オフィス)リノベーション担当の藤井です。 今までのオフィスリノベーションのあれこれをブログに書いてみない?とお誘いをいただき、二つ返事で引き受けてしまいました! 初めてのブログで緊張していますが、今回はタスクフ

WEBアプリケーションへのアクセス増加が見込まれるイベントに向けて準備したこと

本記事は 【Advent Calendar 2023】 21日目の記事です。 🎄 20日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 22日目 🎅 はじめまして、小島と申します。 普段の業務では、WEBアプリケーションを運用するプロジェクトにリーダーとして参画をしています。 最近、担当しているWEBアプリケーションに対して、アクセス増加が予想されるイベントがありました。 本記事では、そのイベントに向けて準備した

毎日の朝会で大切にしていること

本記事は 【Advent Calendar 2023】 20日目の記事です。 🎄 19日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 21日目 🎅 はじめまして、河辺と申します。 Webプロデューサーをしております、NRIネットコム15年目となりました。 働き方は大きく変わりました オフィス移転やオフィスの縮小化、在宅勤務にテレワークの推奨、ワーケーションの導入など近年働き方は大きく変わりました。 出社をベースにし

わかりやすいテストケース作成のために気を付けたいポイント

本記事は 【Advent Calendar 2023】 19日目の記事です。 🎄 18日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 20日目 🎅 こんにちは。社会人2年目、新米エンジニアの國弘です。 配属後から今日まで、開発業務として一番時間を費やした工程はずばり テスト だ、と言っても過言ではないと思っています。 開発の検証作業としてかかせないテストですが、テストケース作成のポイントとして、 「だれにで

AWS FireLensでECSコンテナのログをS3とCloudWatch logsに出力する

本記事は 【Advent Calendar 2023】 18日目の記事②です。 🎄 17日目 ▶▶ 18日目記事① ▶▶ 本記事 ▶▶ 19日目 🎅 こんにちは。梅原です。 ECSコンテナのログは通常CloudWatch logsに出力されます。長期保管用としてS3にも出力したいといったこともあると思います。複数サービスへ出力したいときに使うのがログドライバーの1つであるAWS FireLensです。 今回はnginxのログをAWS FireLens

【BigQuery】Google Cloudで課金情報を閲覧制御する

本記事は 【Advent Calendar 2023】 18日目の記事①です。 🎄 17日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 18日目記事② ▶▶ 19日目 🎅 はじめに 課題 対応手順 IAMロール設定 Cloud SQLへのラベル付け BigQueryへの課金データのエクスポート BigQueryでクエリを作成 クエリのスケジューリング BigQueryテーブルのアクセス制限 おわりに はじめに こんにちは。Webシステムサービス事業部 右代谷です。 最近携

私の名前ってUnicodeでどう表すの?~異体字セレクタとの出会い~

本記事は 【Advent Calendar 2023】 17日目の記事です。 🎄 16日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 18日目 🎅 こんにちは。 2年目の草野です。年末が近づいてきましたね。 今回はAdvent Calendarの執筆に参加ということで、2023年の業務の中で印象深かったUnicodeについて少しお話したいと思います。 そもそもUnicodeとは サロゲートペア文字 突然ですが…… 異体字セレクタとの出会い 異体字セレク

【師走に振り返る】心に残るフレーズ3つ

本記事は 【Advent Calendar 2023】 16日目の記事です。 🎄 15日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 17日目 🎅 はじめまして。中野と申します。 社会人20年目くらいになります。 最近6歳の息子がアニメ「キャプテン翼」(現在放送中)を見てサッカーを習いたいと言い出しました。 主人公の大空翼が好きとのこと。 私も小学生のころ「キャプテン翼」に影響を受けたサッカー少年でしたので、

Google Cloud案件を1年半程度経験してみてAWSと比較しながら違いを整理してみた

本記事は 【Advent Calendar 2023】 15日目の記事です。 🎄 14日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 16日目 🎅 はじめに 想定している読者 一覧 まとめてみて 参考 はじめに クラウド事業推進部の小野内です。昨年5月にキャリア入社してから早1年半以上が経ちました。 入社以降、AWS、Google Cloud のデータ分析基盤の開発・運用に関わっておりますが、現在はGoogle Cloud メインでやってます。 試行

さよなら、モバイル会議 ~プロダクトライフサイクルで振り返るペーパーレス会議システム~

本記事は 【Advent Calendar 2023】 14日目の記事です。 🎄 13日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 15日目 🎅 モバイル会議ってなぁに? はじめまして。これまで主に営業的な立場で各種PJに携わってきた、長谷川と申します。 そんな立ち位置なので、今日はいつもの技術味満点なテーマとは毛色が違うお話にお付き合いいただければと。 さてさっそく。 お客様ごとのソリューション開発が主

WernerのKeynoteと技術予測を見てプラトンからAmazon Qをまとめてみた

本記事は、Japan AWS Ambassador Advent Calendar 2023の13日目の記事となります。 こんにちは!志水です。re:Inventは体力勝負でしたね。私は疲れで判断が鈍りすぎてベネチアンとウィンの5往復しちゃって、更に疲れて負のループに陥っていました。セッション参加する?やっぱやめる?5K登録する?やめる?ホテル戻る?と無限に悩んでました。睡眠ってホント大事だなぁと感じまし

若手Webディレクターにおすすめ!ウェブデザイン技能検定2級

本記事は 【Advent Calendar 2023】 13日目の記事です。 🎄 12日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 14日目 🎅 Webディレクターの河合です。インターネット黎明期の95年頃からウェブサイト制作に携わっており、デザイナー兼コーダーを経て(昔は何でもやったのです…)、現在はディレクション業務をしています。本記事は、特に若手Webディレクターに向けて、今後のキャリアアップに向けて

GrafanaのOAuth認証にAmazon Cognitoを使用する方法とHTTPS化について考えてみる

はじめに 今回の課題 今回の構成 Grafanaのセットアップ ①構成図の通りにVPC、サブネット、NATゲートウェイを作成して、プライベートサブネットにEC2インスタンスを起動する ②EC2インスタンスに接続してGrafanaをインストールする ③ALBを設定する ④セキュリティグループを設定する ⑤ALBのDNS名からアクセスしてみる ACMを証明書を発行してHTTPS化する ①AWS Certificate Managerで

エラータイトル

エラー本文

エラータイトル

エラー本文