NRIネットコム の技術ブログ
全776件
天才の隣にいる凡人(自分)の成長について考えてみた
2024/12/07
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2024】 7日目の記事です。 🌟🎄 6日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 8日目 🎅🎁 こんにちは、小山です。 寒くなってきましたね、おでんと熱燗であったまりましょう。 今回は、IT業界あるあるのめっちゃすごい人周りに多すぎ問題について、 自他ともに認める凡人の私が大真面目に考えてみた記事です。 この記事で伝えたいことと想定読者 すごいエンジニア
Amazon Novaで新時代のNovaを作ってみた
2024/12/06
ブックマーク
はじめに こんにちは、志水です。初めてre:Inventで5K run参加しました。自分は歩きますと行くメンバーに伝えていたのに、いざ出発すると周りが全く歩いてないので、即座に走り出してしまいました。日本人的な心が抜けてないようですね。 さて、待ちに待ったAWSの新しい基盤モデル、Amazon Novaがついに発表されました!テキスト・画像・動画を処理できる最新の基盤モデ
DBアクセスが遅かったときに試したこと
2024/12/06
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2024】 6日目の記事です。 🌟🎄 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 🎅🎁 こんにちは、システムエンジニアの上村です。 業務でインフラ再構築に携わることがあったのですが、その中でアプリの一部機能の処理が非常に遅いということが分かりました。 どこで遅くなっているのかを切り分けるため、DEBUGログを出力させて調査した結果、特定のSQL実行時
Configの大量課金リスクと自動化のリスクへの具体的な対策
2024/12/05
ブックマーク
こんにちは、大林です。JAWS-UG朝会 #63 で、「ガードレールの有用性とリスク対策」というタイトルで登壇してきました。ガードレールはアカウントを安全に運用する上で実装しておきたい仕組みですが、必ず理解しておくべきリスクもあります。本ブログでは、JAWS-UG朝会 #63で発表した内容を説明していきます。 jawsug-asa.connpass.com 発表資料 アカウント運用のあるべき姿 ア
『Amazon CTO の Articles と見る AWS re:Invent 2020 - 2023』というタイトルで勉強会を開催しました
2024/12/05
ブックマーク
こんにちは、AWS re:Invent は毎年日本からキャッチアップしている 丹(たん)です。 Japan AWS Ambassadors Advent Calendar 2024の5日目の記事です。 AWS re:Invent 2024 真っ最中ですね。Keynote が始まったところで、アップデート情報キャッチアップ中!!という方も多いのではないでしょうか。 Amazon S3 Tables Amazon S3 Metadata Amazon Aurora DSQL Amazon Nova Amazon Q Developer 等のGAやプレビュー、アップデ
Japan AWS Ambassador登壇!NRIグループre:Cap 2024~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #53~
2024/12/05
ブックマーク
こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 12/23(月)16:00~18:00 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #53」が開催されます!! 12月上旬に開催されたAWS最大のカンファレンスであるre:Invent。今年も当社社員を開催地ラスベガスへ派遣して生の情報を仕入れてきました! 今回の勉強会では、Japan AWS Ambassadorの2人が、re:Inventで発表された新機能やアップデート情報に加
【re:Invent 2024】認定者ラウンジに入ってみた!
2024/12/05
ブックマーク
こんにちは、絶賛ラスベガス満喫中の西内です。 まだカジノには手を出していませんが、帰国までにお財布を潤したいものです。 認定者ラウンジとは 入場まで ラウンジ内の様子 感想 認定者ラウンジとは re:Inventにてメイン会場で設置されているラウンジになります。 AWS認定資格を保有している人だけが入場できます。 なお、認定資格はPractionerでもProfessionalでも何でもO
Looker Studioのデータソースで BigQueryを使用する場合のテーブル設計のポイント
2024/12/05
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2024】 5日目の記事です。 🌟🎄 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 🎅🎁 坂本です。 昨年に続いてAdvent Calendarに執筆させていただきます。 ※本記事は下記の2023-12-22に投稿した記事の続編になるため、ご覧になっていない方はまずこちらを参照していただけると幸いです。 Looker StudioのデータソースにBigQueryのテーブルを使用する - NRIネットコムBlog はじ
【楽しんで考える】AWS BuilderCardsの遊び方!【AWSアーキテクチャ】
2024/12/04
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2024】 4日目の記事です。 🌟🎄 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 🎅🎁 はじめに ゲームの説明 AWS BuilderCardsってなに? ゴール カードの種類 カードの説明 ゲーム場の説明 ゲームの進行 準備 ゲーム開始(以下のフェーズを各プレイヤーで繰り返していく) ゲーム終了 アーキテクチャ構築フェーズについて ビルダーカードを出した場合の効果について
VuePress × AWS で始めるモダンなブログサイト入門
2024/12/03
ブックマーク
はじめに VuePress とは 主な機能 メリット VuePress でブログを作る 実行環境 ブログ構築の手順 ブログのカスタマイズ AWS でブログをホスティングする 必要な準備 Amazon S3 とAmazon CloudFront の作成 AWS CloudFormation テンプレート 静的ファイルのビルドとS3へのアップロード GitHub Actions で運用を自動化する まとめ 参考URL はじめに こんにちは、NRI ネットコムに新しくキャリアで入社
Amazon Q Developerの無料利用枠を使い倒してHello worldを表示させよう!
2024/12/03
ブックマーク
はじめに Amazon Q とは Amazon Q Business Amazon Q Develper Amazon Q Developerの使い方 事前準備 Amazon Qプラグインのインストール Spring InitializerでSpring Bootアプリケーションの作成 いざ使ってみよう! 1. HelloWorldを表示させて 2. 起動方法を教えて 3. compose.yamlを追記して 4. Dockerファイルを作成して 5. タスクをINSERTするAPIを作成して まとめ ソースコード はじめに こんにちは!2024年度新入
健康経営優良法人認定の取得に携わった話
2024/12/03
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2024】 3日目の記事です。 🌟🎄 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 🎅🎁 こんにちは。人事部に異動してから1年ちょいが経った中川です。その前は8年半ほど現場で働いていました。 人事部は個人情報を取り扱うようなお仕事が多いため、ブログに書けることがほぼないんですが、今回は異動後から約1年間やってきた「健康経営優良法人認定の取得」に
AWS環境におけるランサムウェア攻撃対策の設計 /マルチアカウント環境におけるIAM Access Analyzerによる権限管理~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #52~
2024/12/02
ブックマーク
今回のTECH & DESIGN STUDYは、当社クラウドエンジニアから、「AWS環境におけるランサムウェア攻撃対策の設計」と、「マルチアカウント環境におけるIAM Access Analyzerによる権限管理」についてお話します。 【1本目】AWS環境におけるランサムウェア攻撃対策の設計 ランサムウェア攻撃はAWS環境を脅かす存在です。大手企業の被害がメディアでも大きく報道されています。 攻撃
IT系における「軸」について
2024/12/02
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2024】 2日目の記事です。 🌟🎄 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 🎅🎁 ネットコムの岩﨑です。もういくつか寝るとお正月ですね。皆さんはお正月には何をしますか?そうですね、コマを回して遊びますよね。コマは中心にある棒を「軸」として回転させることで楽しむ遊びです。というわけで、今回は「軸」についての話をしていきたいと思います
【デジマ担当者必見!】デジタルマーケティング活動を推進するための環境構築を成功させるポイント
2024/12/01
ブックマーク
本記事は 【Advent Calendar 2024】 1日目の記事です。 🌟🎄 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 🎅🎁 はじめて執筆を担当する高橋です。 早速ですが、デジタルマーケティング活動を推進するための環境を構築したいが、どのように進めればよいかわからない。 あるいは構築したが、業務でうまく活用できていないと感じるかたもいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事