JAWS-UG 関西IoT専門支部 第1回-2「マクニカkibo + AWS IoTハンズオン」
イベント内容
JAWS-UG 関西IoT専門支部始動!
「IoT」というキーワードが半ばバズワードのように語られるようになってきましたが、IoTはまだまだまだ未成熟の分野で、エンジニアが独力で勉強しようとしてもなかなか難しいのが現状です。
JAWS-UG 関西IoT専門支部ではIoTのバックエンドとしてのAWSを中心に、デバイス側も含めハンズオン形式で学んでいこうという趣旨のコミュニティです。
今回はマクニカ様のご協力で、10月のre:Inventで颯爽と登場したAWS IoTとセンサーデバイスをつないでみようというハンズオンです。
ハンズオン内容
センサーデバイスには「kibo」を使用します。
https://store.macnica.co.jp/products/mpression_kibo
kiboをUSBでPCにつなぎ設定を流しこんだあと、Wi-Fi経由でセンサーデータをAWS IoTに送ります。
ハンズオンは2部入替え制です
13時~と16時~の2部入替え制、どちらも同内容です。
このページは16時~の回です。
13時~の回は下記からお申し込みください。
https://jawsugosaka.doorkeeper.jp/events/35485
なお、16時~の回はメンターが多くつきますので、初心者の方はこちらへの参加をおすすめします。
参加条件
- 利用可能なAWSアカウントをもっていること
- Windows PCを持参できること
(Macを使用する方はBootCampもしくは仮想環境のWindowsを準備してください) - 開催前に案内する事前準備が開催までに確実に行えること
- 簡単なコード編集を行うので、CLI操作に抵抗がないこと
※Wi-Fiと電源は会場で用意します
※定員が限られていますので、都合が悪くなったら速やかにキャンセル処理をお願いします。無断欠席の方は、次回以降の参加をお断りすることがあります
※受付時に、登録完了メールに付いているQRコードを提示いただきますので、印刷してお持ちください。スマホの画面で提示いただいても結構です
事前準備<12/15更新>
Macを利用される方
Windows環境が必要となりますので、BootCampまたは仮想環境上にWindowsをインストールして下さい。
下記手順の環境は無料で構築することが可能です。
http://qiita.com/areaz_/items/f474a85c44a541971377
なお、仮想環境の場合はまれにkiboのUSB接続がうまくいかない場合もありますのでご承知おきください。
事前インストール(全員共通)
<手順>
https://git.ti.com/~clv-iot/iotdev/kibo-cip1-awsiot/blobs/master/README_CC3200.md
運営メンバによる解説ブログ
http://www.yamamanx.com/ready-jaws-iot-handson/
マクニカ様のブログ(当日の作業内容も含まれています)
https://github.com/mpression/kibo-cip1-awsiot-doc/wiki/KiboをAWS-IoTにつないでみた
<インストールモジュール>
1. AWS SDK (当初、本モジュールの記載が漏れていました。下記参照)
2. CCS (下記参照)
3. CC3200 SDK
4. TI-RTOS SDK
5. NS PKG ([C:¥ti]に解凍するだけ)
- 手順を参考に5つのモジュールをインストールしてください
- ダウンロードからインストール完了まで1時間程度かかります
- 今週中にもう少し噛み砕いた日本語の手順を掲載する予定です。英語が苦手な方はそれまでお待ち下さい
- AWS SDKは下記URLからtar.gzをダウンロードし、[C:¥ti]に解凍してください
https://git.ti.com/iotdev/kibo-cip1-awsiot/archive-tarball/master - AWS SDK以外のモジュールをダウンロードするにはMyTIへの登録(無料)が必要です
- CCSは下記URLから「Release 6.1.1(Sept 16, 2015) Off-line Installers: Windows 」をダウンロードして下さい
http://processors.wiki.ti.com/index.php/Download_CCS#Code_Composer_Studio_Version_6_Downloads - CCSのインストールオプションは下記を参照ください。他の画面はデフォルトでOKです
http://ichiro.es/CCS.png
懇親会
19時~下記会場で懇親会を行います。
キャッシュオンですので、各自フード/ドリンクを3Fカウンターで購入してください。
Beer&Pizza GO_SUKE(ゴースケ)
http://r.gnavi.co.jp/kbwt800/
当日入館に困ったら
オフィスタワーは阪急百貨店とは入り口が別なのでご注意ください。
当日連絡先:サイボウズ大阪オフィス
050-3033-9762
SPECIAL THANKS!!!!!
株式会社マクニカ様 http://www.macnica.co.jp
サイボウズ株式会社様 https://www.cybozu.com/jp/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
