Nagoya.php #10
イベント内容
Nagoya.phpとは
名古屋で2ヶ月に1回程度を目処に不定期開催しているPHPの勉強会です。
PHPに興味のある方なら、初心者からベテランまでどなたでも大歓迎!
終了後に会場内で懇親会も行います。懇親会のみ参加という方ももちろんOKです!(申し込み時にその旨ご連絡ください)
内容
「どう書く」の問題を解いてみる
ちょっとしたプログラミング問題を用意して、実際にコードを書いて解くというものです。
フレームワークなどは使いません。最低限、PHPコードを書いて動かせる環境を用意してきてください。
(コーディングせずに、紙と鉛筆だけで解く!という方ももちろん参加OKです)
PHPカンファレンス2015 PHPメンターズセミナー基調講演「視点」再演
2015年10月に PHPカンファレンス2015 内で開催されたワークショップ「PHPメンターズセミナー」の基調講演「視点」を、PHPメンターズの 後藤さん に再演していただきます!
懇親会LT
懇親会中に、有志による5分〜10分程度の短い発表(Lightning Talk)の時間を設けます。
初心者の方からの発表も大歓迎です!参加者に質問してみたいことなど、ぜひぜひ気軽に発表してみてください!
(Nagoya.phpは基本的にみなさん優しいので、発表の練習にもってこいですよ!)
発表希望者は @qckanemoto までお声がけください。
枠 | 発表者 | 内容 |
---|---|---|
1 | @qckanemoto | 何か話します |
2 | @kenjis | 参加者のみなさんのやっているテストについて質問します |
3 | @masayuki5160 | うちのPHP事情 |
4 | @hydra55 | 通りすがりのクラウドワーカー |
5 | 募集中 |
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:30 | 開場 |
14:00-14:15 | 会場説明、自己紹介 |
14:15-14:30 | 問題説明 |
14:30-16:30 | プログラミング |
16:30-17:00 | 「視点」by @hidenorigoto |
17:00-19:00 | 懇親会(+LT) |
会場について
- 電源あります
- 無線LANはありませんのでご注意ください
懇親会について
17:00〜19:00ぐらいで勉強会と同じ会場にて開催します。
軽い食事(ピザ)と飲み物、参加料金は2000円程度の予定です。
勉強会開始直後に懇親会の出欠をとりますので、懇親会参加予定の方はご注意ください。
懇親会のみ参加希望の方は、お申し込み時にその旨をご連絡ください。
スタッフ
- 金本(@qckanemoto)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
