行列プログラマー オンライン読書会#15

2017/04/08(土)21:00 〜 23:00 開催
ブックマーク

イベント内容

行列プログラマー オンライン読書会#15

行列プログラマーのオンライン読書会第15回目を4/8(土)の21:00-22:30に開催します(諸事情により4/1(土)開催から延期しました)。

オンライン読書会ということでskypeを使って会話しつつ本を読み、随時slackを使ってコードを共有します。 skypeグループのURLにアクセスすると、勉強会で使うSkypeの部屋へのリンクが20:50頃までには張られているはずですので、更に辿って会話に参加していただければと思います(無料で会話できる人数の上限が25人の制限のために毎回部屋を作り直しています。) また、初めて参加される方は参加登録時のアンケートにslack登録用のemailアドレスを書いていただければグループに招待いたします。

22:30-23:00は次回日程決めや雑談などを行っておりますので、基本的に勉強会としては22:30までです。

内容

前回は3.3の終わりまで進みましたので、今回は3.4から読んでいきます。

3章 ベクトル空間

  • 3.2 線形包
    • 3.2.1 線形包の定義
    • 3.2.2 他の方程式を含む線形方程式系
    • 3.2.3 生成子
    • 3.2.4 線形結合の線形結合
    • 3.2.5 標準生成子
  • 3.3 ベクトルの集合の幾何学
    • 3.3.1 R上のベクトルの線形包の幾何学
    • 3.3.2 同次線形系の解集合の幾何学
    • 3.3.3 原点を含むフラットの2通りの表現
  • 3.4 ベクトル空間
    • 3.4.1 2つの表現に共通するものは何か?
    • 3.4.2 ベクトル空間の定義と例
    • 3.4.3 部分空間
    • 3.4.4 *抽象ベクトル空間
  • 3.5 アフィン空間
    • 3.5.1 原点を通らないフラット
    • 3.5.2 アフィン結合
    • 3.5.3 アフィン空間
    • 3.5.4 線形系の解集合によるアフィン空間の表現
    • 3.5.5 2通りの表現について、再訪
  • 3.6 同次線形系とその他の線形系
    • 3.6.1 同次線形系と対応する一般の線形系
    • 3.6.2 解の個数、再訪
    • 3.6.3 平面と直線の交差について
    • 3.6.4 チェックサム関数
  • 3.7 確認用の質問
  • 3.8 問題

本書中で登場するコードなど

  • ここにコード類は置いてあります
  • 自動採点ができる模様
  • 当初は解答を共有しようとしていましたが、著者のポリシーから解答は公開しないでほしいというのがresourcesのページの冒頭に書かれていますので、課題は基本的に各自で解きましょう(勉強会の中でアドバイスすることはできるかと思います)

諸注意

  • pythonの環境構築はできるかぎり予め各自で済ませてください。できてない場合でも参加いただければサポートできるかもしれません。

ご興味のある方、ぜひご参加をお願いします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント