【クラウド x IoT】IoTクラウドプラットフォーム勉強会 第3回
イベント内容
【クラウド x IoT】IoTクラウドプラットフォーム勉強会 第3回
【IoTクラウドプラットフォーム勉強会とは?】
【IoTクラウドプラットフォーム勉強会とは?】 クラウドベンダーも含め各社がIoTのユースケースで利用可能な 「IoTプラットフォーム」を展開し始めています。 ただいずれも新しいサービスのため、Web、書籍等の情報は少なく どのような特徴をもっているか、また、実際にIoTのサービス・システム開発において どのような観点で選定すればいいのか把握しにくの現状です。 IoTのユースケースは幅が広く、そのシステムにおいては適切な技術・プラットフォームを 選ぶ事がこれまで以上に重要となります。
IoTクラウドプラットフォーム勉強会 は主にエンジニア目線で 上記の課題を解決すべく勉強会としております。 「IoTプラットフォーム」提供の各社、既に実サービスとして利用している企業に その特徴や事例等を講演いただくことで、その特徴やユースケースを理解し、 適切かつより効率的にIoTに関連するシステム・サービスを開発できるようになると 期待しております。
また定期的に開催する予定で、将来的には実際のサービス事例も多くしたいと考えおります。 これからIoTに飛び込もうという方、既にご検討を進めている方、ご関心・ご興味がある方はどうぞご参加ください!!
これまでの開催内容:
【クラウド x IoT】IoTクラウドプラットフォーム勉強会 第1回
https://connpass.com/event/49639/
【クラウド x IoT】IoTクラウドプラットフォーム勉強会 第2回
https://connpass.com/event/54661/
■ プログラム
一部調整中のため、講演内容、講演者が変わる場合がございます。予めご了承ください。
1)「AWS Greengrass 〜エッジコンピーティングの世界〜」
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト 吉田 英世様
2017年6月に一般利用可能となった、AWSのIoT関連の新サービスである「AWS Greengrass」についてご紹介します。AWS Greengrassは、IoTデバイス上でローカルコンピューティング、メッセージング、データキャッシュ、データ同期を安全に実行できるソフトウェアです。本セッションでは、Greengrassの動作の仕組みや利用のポイントをはじめ、Raspberry Piを利用した実機でのエッジコンピューティングのデモも披露します。
2)「IoT x AIによる新しいビジネス価値の創出」
日本アイ・ビー・エム株式会社 Watson IoT Technical Lead 鈴木徹様
IoTはAIと組み合せて急速に普及期に入っておりイノベーションの道具としての活用が広がっています。
つなぐ、可視化する、解析する、というIoTの活用パターンは「繰り返されるものは学習可能」なAIと共に既存ビジネスの革新やまったく新しい価値の創出を加速させています。
当セッションではIoT+AIで新たなビジネス価値を生むためのfail-fastの取り組み方や具体的な手法等をご紹介します。
3)「Power BI x IoT ~ 効果的な可視化に必要なこと ~」
MS MVP (Data Platformカテゴリ) 清水様
BI を使用する多くの場合 "可視化" というキーワードで目的化されます。 昨今では、IoT にもデータの可視化を目的として BI は不可欠なものになっています。 しかし、BI の目的は可視化なのでしょうか? 本セッションでは、IoT で使用する BI の "ゴール" について、考えてみたいと思います。
4)「IoTオーケストレーションサービスenebularの進化」
株式会社ウフル CTO古城 篤様
5)他IoT事例、調整中
■ 日時
7月6日(木) 18:30〜21:30(開場:18:00)
■ 参加費
1000円 (イベント会場にてビール&ピザ懇親会を実施予定)
■ 定員
100名
☆★会場への入館確認のため名刺をお持ちください★☆
■ 会場
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル4F
株式会社ウフル セミナールーム
マップ:https://uhuru.co.jp/about/access/
■ 主催・協力
主催:一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA)
協力:株式会社ウフル様、クリエーションライン株式会社様
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
