第7期(2016年度)AITC成果発表会

2017/09/19(火)13:30 〜 17:30 開催
ブックマーク

イベント内容

先端IT活用推進コンソーシアム(AITC)の活動を広く知っていただく毎年恒例の「成果発表会」のご案内をお送りいたします。

AITCでは、5部会のテーマである技術領域と、オープン活動のテーマである新しい技術領域(IoTやAIx機械学習xディープラーニングなど)の両建てで活動しています。

5部会は年間通じてそれぞれの技術領域に沿って深く研究しており、今年度の成果をまとめて解説します。
部会横断の協働プロジェクト『空気を読む家』では、この一年の議論・実証実験を中心に状況報告します。人工知能、IoT、ビックデータ等を活用するシステムについて考えます。

招待講演は、静岡県で農業をされている小池 誠 様より『ディープラーニングを用いたきゅうり選果機の開発』と題し、「小型で安価で誰でも作れる」をコンセプトに作成されたキュウリ選果機は、3Dプリンター、クラウド、オープンソース、人工知能、AIを活用して開発されています。
元組み込み系エンジニアから農業へ転身されたきっかけや、なぜ「きゅうり選果機」を作ろうと思われたか、TensorFlow使用のご感想もお聞きします。

この分野に関心をお持ちの方に広くこのご案内が届きますよう、御社内でのお声掛け、積極的な勧誘をよろしくお願いいたします。
なお、本成果発表会は、本会会員以外の方にも門戸を広げ開催いたします。お知り合いの方で関心をお持ちの方がおられましたら、ぜひお声掛けください。
応募多数になる可能性がありますので、下記ご参照の上、速やかなお申込みをお願いいたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

【第7期(2016年度)AITC成果発表会 開催要領】

日時:2017-09-19(火) 13:30~17:30(終了後懇親会あり)

場所:富士ゼロックス (横浜) 横浜みなとみらい事業所 ホール(4F)

http://www.fujixerox.co.jp/company/about/office/access_mm...

入館方法:

・入館者登録の必要がありますので、前日までにご連絡ください。
・3階ロビーの「AITC専用受付」にて入館手続きをしていただき、4Fホールにおいで下さい。

アクセス:

・JR・地下鉄・私鉄線「横浜」駅より徒歩8分
・みなとみらい線「新高島」駅 3番出口より徒歩3分

参加対象者: AITC会員およびAITCの活動テーマに興味のある非会員

募集人数:100人

AITC会員枠 50名
非会員枠  50名

会員か非会員かはこちらでご確認下さい。
  http://aitc.jp/consortium/members.html

参加費用: 無料(会員/非会員問わず)

なお、懇親会参加費用については 会員千円、非会員2千円となります。

プログラム(予定)

13:00-   受付

13:30-13:40【第7期(2016年度)AITC成果発表会】

オープニング/あいさつ
AITC活動概要(オープンラボ・女子会・シニア・勉強会等)紹介

13:40-16:20【各部会 活動報告】

■クラウド・テクノロジー活用部会:『音の機械学習について深堀』■

今期も書籍の輪読を中心に、機械学習やIoTに対して実際に触ってコードを 書いてみることで、最新の技術を一段深く理解するための活動を行っています。 その中でも、まだ世の中にも事例の少ない『音』を扱ってみた成果をご報告 します。

■コンテキスト・コンピューティング研究部会:『社会知の作り方』■

コンテキスト・コンピューティング研究部会では、散在する情報を整理・ 共有し、社会知として活用するための方法論としてコンテキスト・コンピュー ティングを研究してきました。今回は、コミュニケーションを通じた社会知の 構成過程を活動の成果としてご報告します。

■ビジネスAR研究部会:『AR百連発のトレンドの遷移』■

ビジネスAR研究部会では毎年、AR・VR・MRといった感覚拡張テクノロジー について、ガジェットやソフトウェアを実際に味わいつつ、様々な事例を 「AR百連発」として収集してきました。今回はそのトレンドの推移から、 これからの感覚拡張テクノロジーのゆくえをご報告します。

■ナチュラルユーザーインターフェ―ス活用部会: 過去4年のデジタルガジェット祭りを振り返る』■

日々新しく生まれるデジタルガジェット。使用している人の評判などが Web上では話題にのぼってはいるものの、実際には触る機会が得られずに もどかしい思いを しているという方が多くいるのではないでしょうか。
NUI活用部会では、そうしたデジタルガジェットを一堂に集めで紹介し、 実際に触れて頂くことを目的としたイベントである「デジタルガジェット祭り」 を開催してきました。
今回は、過去4年、4回にわたって開催されたデジタルガジェット祭りを 振り返り、その内容を総括します。

■ユーザーエクスペリエンス技術部会:『マンガ駆動開発の解説書』■

製品やサービスのユーザーエクスペリエンスを向上するための手法のひとつ として、『マンガ駆動開発』を提案してきました。ユーザーエクスペリエンス 技術部会で、議論と実践を繰り返してきたマンガ駆動開発に関する知見を集大成 した解説書を執筆中です。今回は、このマンガ駆動開発本についてご紹介します。

16:20-16:30【協働プロジェクト 状況報告】

2015年9月に協働プロジェクト『空気を読む家』を発表してから2年。各部会が 協働し、IoTやDeepLearningなど 今最も注目されている技術と空間OS、コンテキ ストコンピューティング、マンガ駆動開発というAITC発の技術がシナジーを発揮 して『空気を読む家』を議論と実証を積み重ねてきました。今回は、最新の活動 状況について、ご報告します。

16:45-17:30【招待講演】

『ディープラーニングを用いたきゅうり選果機の開発』 農家 小池 誠 様

近年、農業人口の減少と高齢化が進むなか、最新のIT技術を農業に取り入れた スマート農業の実現が期待されています。本講演では、きゅうり農家での事例 として、選果作業にディープラーニングを活用することで効率化を図る取り組み について紹介するとともに、農業分野でのIT活用のこれからについてお話します。

17:30 クロージング

17:45-19:30【懇親会】(終了時間は未定)


【その他】

  • 当日、受付にて名刺を頂戴いたします。

  • 内容を含むスケジュールは変更される可能性があります。最新情報をホームページでお確かめの上、ご来場ください。http://aitc.jp/

  • 申込受付のご連絡、出席票 等は発行しておりません。申込確認をされたい場合や、ご都合により欠席される場合は、staff@aitc.jp へご一報ください。

  • 名刺情報をはじめ個人情報に類するものについては、本会の運営およびAITCからのご案内のみに利用し、他の目的での利用および外部へ開示、提供することはございません。

---------------□■□
先端IT活用推進コンソーシアム事務局
e-mail: staff@aitc.jp
□■□---------------

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。