キノコがプログラミング教育について勉強する会

2018/02/10(土)13:00 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

2020年から小学校教育課程にプログラミングが組み込まれます。
また、大手学習塾がプログラミング教育に手を伸ばし、CoderDojoが各地で開催されています。
今!!プログラミング教育がアツい!!!
なんとなく流行りに乗っておきたい!!!
というわけで、みんなでプログラミング教育について勉強しましょう。

タイムスケジュール

時間 タイトル スピーカー(敬称略)
13:00〜13:10 開会あいさつ
13:10〜13:40 マイクロソフトMVPが赤裸々に語る教育界の裏話そしてMinecraftのプログラミング教育 松本吉生(まつもとよしお)
13:50〜14:20 かわいいモノで学ぶ情報科学 なかむら りょうた
14:20〜15:30 おやつタイム & LT 西端律子・やまぐちあゆみ(はなずきん)・都亜紀
15:40〜16:10 Scratchノススメ 松本キノコ(hyperkinoko)
16:20〜16:50 IT教育の目的と教える側の動機 後藤知宏
16:50〜17:00 閉会あいさつ

セッション概要

マイクロソフトMVPが赤裸々に語る教育界の裏話そしてMinecraftのプログラミング教育

近年ようやくプログラミング教育に焦点があたり、迷走を続けた情報教育が軌道修正されつつあります。これまでの情報教育の流れを現場の視点でまとめ、プログラミング教育の意味やあるべき姿を考えます。

スピーカー : 松本吉生(まつもとよしお)
高等学校「情報」教員。マイクロソフトMVPを2004年から14回連続受賞。数研出版の「情報」科教科書の編集委員。学校の学籍管理データベースシステムをSQL Serverで構築運用し、システム管理やネットワーク、データベース、プログラミングに詳しい。兵庫県神戸市在住。

かわいいモノで学ぶ情報科学

「コンピュータに使われるのではなく使う側になろう」をキーワードにかわいいモノを使ってプログラミングや情報科学を大学などで教えています。その授業で利用している教材などを紹介したいと思います。

スピーカー :なかむら りょうた
時間給のお仕事をかけもちしているフリーター。某グループの対応を見て「何もわかっていない若造が偉そうにプログラミング教育を…」という方がいらっしゃるようですが、若くても半生をプログラミング教育に捧げています。ちなみに「プログラミング入門教育用学習環境PEN」という論文で情報処理学会 2006年度山下記念研究賞を受賞していたりします。

Scratchノススメ

Scratchは奥が深い。Scratchライブコーディング(事故フラグ)を交えてScratchの魅力をお伝えしたいと思います。

スピーカー :松本キノコ(hyperkinoko)
フルスタック主婦。趣味は料理とDIY。CoderDojo阿倍野チャンピオン。自宅でプログラミング教室をしています。
youtube「キノコせんせいのプログラミングきょうしつ」

IT教育の目的と教える側の動機

社員研修と公教育は違うよねみたいな話とか、ITって宗教だと思うんだけど宗教って学校で教えられるの? みたいな話をします。

スピーカー :後藤知宏
chatbox という会社で Webのこれからを語り合うお仕事をしています。


登壇者募集は締め切りました。登壇を申し出てくださった皆様ありがとうございます。

事前申請LT

特別支援学校の子どもたちと「からだでプログラミング」をしたお話

本年度9月に総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業に採択され、奈良県立奈良養護学校において、自立活動の時間にプログラミング教育を行いました。すべての子どもたちがプログラミングを楽しめるために、先生方、メンター(大学生と大学院生)らと駆け抜けた3か月をお話しします。

スピーカー :西端律子
畿央大学教育学部教授。博士(人間科学)。専門は教育工学。Microsoft MVP for Windows and Devices for IT. Microsoft Insider MVP. マイクロソフト認定教育イノベーター。好きなもの:シュークリーム、TUBE。

とある家庭のプログラミングのお話し

子供二人のプログラミングとの出会いと、楽しみ方の話を保護者事例として話をします。

スピーカー :やまぐちあゆみ(はなずきん)
子供とネットを考える会、Microsoft Insider MVP

当日飛び込みLTOKです

おやつタイム時のLTは時間が許せば飛び込みも可能です。奮ってご参加ください。
内容は問いません。持ち時間は5分です。

飲食について

会場は飲食可能となっています。節度ある範囲でお願い致します。
ゴミの捨て方などは、当日スタッフの指示に従っていただきますようお願いします。
おやつタイムにはおやつをご用意します。差し入れなども歓迎です。

懇親会

イベント終了後に懇親会をする予定です。
当日お声掛けしますので、是非ご参加ください。(店舗予約などはしません)

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント