Webの未来を語ろう 2018 ブラウザ編

2018/01/15(月)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

当日のご案内

「Webの未来を語ろう 2018 ブラウザ編」にご参加の皆様

こんにちは、主催者のHTML5Experts.jp編集長 白石です。 「Webの未来を語ろう 2018 ブラウザ編」は明日開催です。

19:00-19:30が受付時間となります。 その時間を過ぎてのご来場の場合は、会場4階に到着した段階で、080-3427-5736 (白石)までご連絡ください。

※入館方法について 当日は田町グランパークタワー タワー棟 401/402会議室までお越しください。 タワー棟は高層階まであるオフィスビルのほうで、タリーズコーヒーが1Fにあるのが目印です。隣接しているプラザ棟と間違いやすいのでご注意ください。 http://www.granpark.jp/office/

では、皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。 よろしくお願いします。

「Webの未来を語ろう」が帰ってきた!

新春企画「Webの未来を語ろう」シリーズが、パワーアップして帰ってきました!

豪華ゲストをお呼びして、Webの現在と未来について語って頂く60分。

もともとは記事化を目的としていますが「クローズドな対談取材ではもったいない」という思いから、一般にも開放することにしました。

少人数で和気あいあいとした雰囲気の中、登壇者に対してフランクにご質問も可能です。 他では聞けないオフレコ話も聴けるかも?終了したら有志で新年会にGo!

2018年も、テクノロジーを楽しんでいきましょう!

本イベントについて

Web標準技術の進化が止まらない!Progressive Web AppsやWeb Payments、WebVRなどの注目技術について、Webブラウザベンダーのエヴァンジェリストたちが直々に解説します。

2018年、Webは大幅な進化を遂げる!

取り上げる予定のトピック

  • 各ブラウザの実装方針・ビジョン
    • 「ブラウザ戦争は終わった」のか?
  • 2018年注目のWeb技術
    • Progressive Web Apps
    • Web Payments
    • CSS Grid Layout
    • VR/AR/MR
  • Webの未来はどうなる?

登壇者

えーじ氏

HTML5 をはじめとした Open Web Platform 技術の専門家です。以前はソーシャルウェブ技術のスペシャリストとしても活動していました。

物江修 (日本マイクロソフト)

2000年よりマイクロソフト、NTTドコモのジョイントベンチャー立ち上げに参加。技術者として.NET Framework を使用した商用ASPサービスの設計と開発に従事。2004年、マイクロソフト・アジアリミテッド入社。インターネット開発製品のサポートエンジニアを経て現職。以来、ASP.NET、IIS(Webサーバー)、ブラウザをはじめとしたWebフロントエンド技術の啓発活動に従事。

白石俊平(HTML5Experts.jp編集長)

株式会社オープンウェブ・テクノロジー代表取締役として、ITエンジニア向けニュースキュレーションサービスTechFeedの開発と運用を行う。 Web 技術者向け情報メディア「HTML5 Experts.jp」初代編集⻑、及び⽇本最⼤(6,500 名超)のHTML5 開発者コミュニティ「html5j」ファウンダー(2014 年7 ⽉までコミュニティリーダー)なども務め、Web先端技術の啓蒙、発展に尽力。

Google社公認Developer Expert (HTML5)、Microsoft社公認Most Valuable Professional (IE) などを歴任。 著書に「HTML5&API入門」(2010, 日経BP)、「Google Gearsスタートガイド」(2007, 技術評論社)など。監訳に「実践jQuery Mobile」(2013, オライリー)など。

タイムテーブル

時間 内容
19:00-19:30 受付
19:30-20:30 座談会
20:30-21:00 Q&A, まとめ、写真撮影
21:00- 有志で新年会

入館方法

前日にメールでご連絡差し上げます

当日使用したリンクはこちら

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント