NTTドコモ AI活用セミナー&ミートアップ@福岡
イベント内容
ドコモのAIエージェントに魂を込めてみませんか?@福岡
株式会社NTTドコモが提供するAIエージェント基盤をテーマとしたセミナー&ハンズオンを実施します。
ドコモのAIエージェントは貴方のアイデアをAIエージェントとして実現できます。気の利いたエージェントを作れるかどうかは、貴方のアイデア次第!
実用からゲーム、お笑いまでなんでもありです。
本イベントでは、Gclue佐々木氏による開発実演のハンズオンのほか、「AIエージェントAPI」の開放などで、サービス提供事業者やメーカーのAI分野への参入を容易にするNTTドコモのキーパーソンを迎え、同社のプロジェクトの概要や、サービス提供までを分かりやすく解説します。
技術者の方から経営者の方まで、AIおよびその技術に関心のあるみなさまのご来場をお待ちしております。
対話型インターフェースで新しい世界を切り拓いてみませんか?
▼日時:2018年3月26日(月) 18:30-20:30(開場18:00 / 懇親会20:30-21:30)
▼会場:福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター セミナールーム (5F)
(福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 福岡県福岡東総合庁舎 5F)
※アクセス http://frac.jp/meeting/
▼定員:60名
▼参加費:無料
▼会進行:原 亮(MiMoS)
▼プログラム(予定)
第1部 セミナー
18:30-18:55 セッション1
「ドコモのAIエージェント コードネーム『Sebastien』の紹介」
スピーカー:秋永和計(株式会社NTTドコモ)
18:55-19:20 セッション2
「対話型Bot作成ツールの説明」
スピーカー:山崎光司(株式会社NTTドコモ)
19:20-19:50 セッション3
「活用シーンを考えるショートセッション・スペシャルラインナップ」
・株式会社イーフロー 細江 亮
・株式会社NTTドコモ 金 加喜
・だるまジャパン合同会社 尾崎竜二 北川正義
・尾崎 慎一
第2部 ハンズオン
19:50-20:30 セッション4
「エージェントサービスの開発実演&ハンズオン」
講師:佐々木 陽(株式会社GClue)
第3部 交流会
20:30-21:30 交流会(希望者のみ/軽食・ドリンク付)
▼参加対象者
・AIの活用に関心があるITエンジニア
・IT企業関係者
・AIの技術を学びたいITコミュニティ関係者
・AIの活用でビジネスを拡大させたい各種事業者・メーカー
・AI活用や技術に関心がある学生(大学生、院生、高専生、専門学校生など)
・情報産業振興に関心がある自治体および公的団体関係者
・その他、本イベントに関心のある方
▼登壇者プロフィール
秋永和計(あきなが よしかず)
株式会社NTTドコモ イノベーション統括部
クラウドソリューション担当 担当課長
NTTドコモで現在AIエージェントプロジェクトをリード。前身のしゃべってコンシェルの時代からアーキテクトとして関与していたが、1年前社内プロジェクトとしてAIエージェント基盤プロジェクトSebastienを社内有志で立ち上げ、現在に至る。
山崎光司(やまざき こうじ)
株式会社NTTドコモ イノベーション統括部
クラウドソリューション担当
チャットボットサービスであるRepl-AIなど、NTTドコモで一貫してチャットボットや対話システムの開発に従事。今回の開発者向けダッシュボードの開発をリードし、AIエージェント基盤上で誰でもエキスパートエージェントが作れるシステムを開発。
佐々木陽(ささき あきら)
株式会社Gclue 代表取締役
2001年8月に株式会社GClue設立。スマートフォン(モバイル)+αのICT技術に特化した開発事業を展開、2014年には、会津ものづくり工房「Fab蔵」を立ち上げ、3Dプリンタ、レーザカッター等を使ったハードウェア作りやアプリ+ハードウェア開発のワークショップなど開催し、ICT人材の交流・育成にも取り組む。2016年、「オープンソースハードウェア」の概念を取り入れ開発した「fabo」を正式リリース。
【NTTドコモのAIエージェント基盤の提供について】
株式会社NTTドコモはユーザーのライフスタイルを革新する新AIエージェントの実現に向け、中核となる「AIエージェントAPI」を開発。これをオープン化し、新たなサービス提供スタイルの共同開発を行う「ドコモAIエージェント・オープンパートナーイニシアティブ」を推進しております。
今回はNTTドコモが提供するAIエージェント基盤の中から多目的対話エンジンのSpeakを紹介します。サービス提供事業者様やメーカー様が、NTTドコモの基盤を利用することで様々なAIエージェントサービスの提供が可能です。
NTTドコモは今後公開するAIエージェント等を経由してサービスを提供できるようAPIを開放し、様々なパートナー企業との連携を開始しています。
関連WEB⇒ https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2017/10/18_05.html
※お問い合わせ先
info@catalyna.jp
(担当:カタリナ 山岸・河本)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
