かごもく #6 Kotlin をはじめよう!
イベント内容
かごもく #6 Kotlin をはじめよう!
かごもくは、毎月一回テーマを一つ決めてそれに沿う形で開催される勉強会です。第六回目は 3/21 (水) 13:00 - TUKUDDO さんにて、プログラム言語 Kotlin をテーマに開催します。
Kotlin は JetBrains 社が開発したプログラム言語で、JVM (Java 仮想マシン) 上で動作します。JetBrains 社は Android Studio のもとになった IntelliJ IDEA の開発元でもあり、Android アプリ開発で Kotlin が使われている事例が増えています。
Kotlin は Java と比較して簡潔に書けるという特徴を持ちます。Null 安全や他の言語のいいところをふんだんに取り入れており、Java に不満がある方におすすめです!
一緒に Kotlin を始めましょう!
Java で Hello, world! が書ける方ならどなたでも参加 OK です。他の言語を使ってて、Kotlin を使ってみたい方もぜひ! Android アプリを Kotlin で開発するのも Java と同じくらい簡単です。
例によって、途中参加・途中退席 OK です。
準備のお願い
- WiFi が接続できるパソコン
- Android Studio もしくは IntelliJ IDEA Community Edition のいずれかのインストール
概要
- イベント名称: かごもく #6 Kotlin をはじめよう
- 日程: 3/21 (水) 13:00 - 17:00 (途中参加・途中退席 OK)
- 場所: TUKUDDO (〒892-0822 鹿児島県鹿児島市泉町14−12)
スケジュール
時刻 | 内容 |
---|---|
12:45 | 開場 |
13:00 - 13:05 | ご案内 |
13:05 - 13:25 | Kotlin のはじめかた |
13:25 - 16:30 | もくもく |
16:30 - 17:00 | 成果発表 |
内容
Kotlin のはじめかた
Kotlin をはじめる簡単な方法を紹介します。言語の特徴的な構文もいくつか紹介します。
ご注意事項
- 会場には駐車場がございません
- ごみは各次お持帰りください
- 参加費はドリップコーヒー一杯を含みます
- 会場は WiFi が使えます
- 今回、実験的に学生の参加費を無料にしてみました
かごもく
かごもくでは、勉強会のネタを募集しております。プログラミングだけでなく、サーバー運用や、デザインでもなんでも! 悩みが解決できるかどうかはわかりませんが、似たようなことをやっている人と話せるだけでも進歩です!
このイベントのコメント欄にお気軽にお問い合わせください!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
