GCPを活用した戦略的な新サービス開発の裏側
イベント内容
▼イベント概要
新サービスを立ち上げるには、スピードと長期的な安定性を兼ね備えた開発を少人数で実現する必要があります。
将来的な機能追加にも耐えうるサービスを、最小限のインフラコストで実現するには、どのような 戦略 が必要なのでしょうか。
今回は、Google Cloud Platformを活用し、スピーディーで戦略的な新サービス開発を複数行なってきたFringe81が、GCP活用のメリットを具体的な事例を交えながらご紹介します。GAEやFirebase、DataStudioなどに興味のある方は是非ご参加ください!
▼GCP導入を検討する下記のような方におすすめ
- インフラコストを最小限に抑えながら、グローバル展開を見据えて新サービスを開発したい方
- Google App Engineを利用してフルマネージドなインフラ構築・管理を実現したい方
- Firebaseをフル活用してサーバレスなプロトタイプ開発を行いたい方
- IaaS的ではない、クラウドらしいアーキテクチャの開発におけるメリットを知りたい方
- Cloud Pub/Subを導入して同期型アプリケーションをよりモダンな非同期型アプリケーションへと生まれ変わらせたい方
- DataStudioを使って、非エンジニアでも管理画面を作成・活用できる仕組みを作りたい方
▼開催概要
- 日時
- 2018/03/27(火)
- 19:00受付、19:45開始〜22:00撤収
- 場所
- Fringe81株式会社
- 六本木ヒルズ森タワー8F
▼タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00~19:30 | 受付 |
19:30~19:35 | イントロダクション |
19:35~19:55 | CQRS + ES on GCP by mtoyoshi |
20:00~20:20 | コンテナで始める高速サービス開発 by Google村上様 |
20:20~20:30 | 休憩 |
20:30~20:45 | Firebaseをフル活用したサーバーエンジニアレス新規事業プロトタイピング by jshosomichi |
20:47~20:57 | GCPだけではなくGoogleのプロダクトを活用し、新サービスを作らずに創る by chidakiyo |
21:00~21:10 | GAEで作るMicroservicesなバッチ by petitviolet |
21:10~22:00 | 懇親(軽食+アルコール) |
22:00 | 撤収 |
都合により内容は変わることがありますが、ご了承下さい。
▼会場について
入館方法
名刺2枚または身分証明書をご持参いただき、森タワーオフィスフロア受付にお越し頂きFringe81(ハチイチ)への来客である旨をお伝え下さい。
入館手続きをしていただいたら、入館証を受取りエレベーターを上がり、UL階で守衛さんに入館証を見せ、セキュリティゲートを抜けエレベーターで8Fに上がっていただきます。
8FエレベーターホールからFringe81の文字が見えます。当日は案内用紙を設置しますので、そのまま会場へお越しください。8Fでの呼び出し等は不要です。
▼その他
当日は開催中の様子を写真撮影致しますので、ご了承下さい。 写真の公開に問題がある方はご連絡をお願い致します。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
