【サポーターズCoLab勉強会】Unity ライブゲーム制作
イベント内容
イベント申込方法
イベント概要
講師が1時間半の間にリアルタイムでゲーム制作をします!
コアな技術は使わずシンプルで簡単なゲームをつくるので、
初心者の方やゲーム制作の流れを知りたい方にオススメです!
※ライブのゲームをつくるわけではありませんのでご注意ください(笑)
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代 or 2010年卒以下の社会人エンジニアの方
-
先着20名
こんな話をします
- みんなでワイワイしながらゲームがつくられるのを眺めてください
こんな方にオススメ
-
Unity初心者の人
-
Unityでゲームをつくりたい人
-
ゲーム制作の流れを知りたい人
当日の詳細
-
日時 3月27日(火)19:45-21:15
-
場所 渋谷スクエアA(渋谷駅徒歩3分)
-
参加費 無料(交流会含む)
タイムスケジュール
-
自己紹介 (10分)
-
実演・懇親会 (80分)
講師紹介
【橋本 圭】
某ゲーム系専門学校を卒業後、ゲーム事業部がある某メガベンチャー企業へ就職。
学生時代は主にC/C++を中心にWindowsアプリケーションやUnityなどのフロントエンドを専攻。
入社後は新たにPHPを勉強しながらバックエンドエンジニアとして複数のゲームタイトルの開発・運営に
携わったのち、現在はUnityエンジニアとして大規模オンラインゲームを運営中。
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
開催予定のイベント
スペシャルイベント
- 3/31(土)“現代の魔法使い” が語るエンジニアの未来
勉強会(3月)
-
3/26(月)20代エンジニアのキャリア論
-
3/27(火)Unity ライブゲーム制作
-
3/28(水)エンジニア主導でABテストをやる方法
-
3/28(水)エンジニアのためのお金の稼ぎ方
-
3/29(木)PythonとESP8266で始めるIoT入門
-
3/29(木)SI業界あるあるを語る会
-
3/30(金)AWS vs GCP 今から作るならどっちがいいの!?
勉強会(4月)
-
4/3(火)データ分析コンペkaggleではじめる機械学習
-
4/3(火)入力フォームで学ぶ快適UI小技集
-
4/5(木)【iOS】今更聞けないMVPとMVVMの違い
-
4/9(月)実例に学ぶ!システム運用業務の Day1
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
