WordPress 勉強会 浜松 #0
イベント内容
主催者よりお知らせ
イスのみの席を6席追加しました
会場のAnyさんに相談して、イスのみになりますが6席増やしていただきました。 よろしくお願いします。
懇親会を開催致します(募集期間:4/19(木) 19:00まで)
17:30より会場近くにて開催します。募集期間が短くなっています。参加希望の方は以下のリンクより参加登録をお願いします。
満員につき、再度増枠しました
LT枠を減らして、会場の定員まで増枠しました。 残り3枠になります。よろしくお願いします。
満員につき、増枠しました
スタッフ枠を減らして、増枠しました。 まだまだご参加いただけます。
イベント参加方法について
本イベントは、connpass上でのみ参加を受け付けています。 イベントページの右上の「このイベントに申し込む」ボタンをクリックして、参加登録をお願いします。 http://help.connpass.com/participants/event-join
ただいま、ライトニングトーク(LT)の登壇者を募集中です。
LT枠、残り1枠になりました。LT初めての方も大歓迎です。
LT枠を用意しました
参加受付に LT枠 を追加しました。残り1枠になります。 LTに登壇される方はこちらからお申し込みください。
また、参加申込済みの方で、LTに登壇されたい方は、本イベントページ内の「イベントへのお問い合わせ」をクリックして、フォームにお名前と「LTに登壇します」と書いて送信いただけると助かります。
会場が決まりました。
遠鉄モール街ビル Any セミナースペース(〒430-0934 浜松市中区千歳町91-1)
※JR浜松駅 徒歩3分。
よろしくお願いします。
WordPress 勉強会 浜松について
WordPressに興味のある方なら初心者から上級者までどなたでも参加できます。Web関連の仕事をされている方でなくても気軽に参加していただけます。また、WordPressの初心者を導いてくださるメンターの方々のご参加を歓迎いたします。
内容
WordPress を使った自社サイトの運営や個人でブログを利用しているユーザーを対象とした自主学習会の位置づけです。
- WordPressを使って社内のシステムを運用しているけど、他の方はどのように運用しているのか知りたい
- WordPressに興味があるけど、実際にどんなふうに利用できるのか知りたい
- 一人情シスなので情報交換をしたい のような方はぜひご参加ください。
タイムテーブル
14:00 開場
14:30〜14:40 開始挨拶
14:45〜15:15 セッション「(仮)初心者向けWordPressでWebサイトを作る方法」株式会社ベクトル 石川さん
休憩(10分)
15:25〜15:55 セッション「初心者からのWordPressセキュリティ対策」株式会社蔵守 遠藤さん
休憩(5分)
15:55〜16:15 ライトニングトーク(3枠)
- 「更新時間を1/10にした、あのコンテンツの裏側(仮)」Shimizu Kumiko さん
- 「REST API について」イケさん
- 募集中
16:15〜16:55 意見交換会(40分)
16:55〜17:00 終了挨拶
日時
2018年 4月 21日(土)14:00〜17:00
会場
遠鉄モール街ビル Any セミナースペース(〒430-0934 浜松市中区千歳町91-1)
参加費
会場費として 500円
-
できるだけおつりの無いようにお願いします。
-
本イベントでは領収証は発行致しませんので、ご了承ください。
持ち物
- 筆記用具
- ノートパソコン(任意)
- 名刺(任意)
懇親会について
17:30より会場近くにて開催します。 参加希望の方は以下のリンクより参加登録をお願いします。
参加する前に
- PCが無くてもご参加して頂けます。
ライトニングトーク(LT)のすすめ
LTは持ち時間5分の短時間プレゼンテーションです。短い時間なので、初めてプレゼンする方にも良い機会だと思います。
下記にLTについてのリンクを記載しておきます。何かを伝えたいと思ったかたは、ぜひご登壇ください!
エンジニアもプレゼン入門! LT(ライトニングトーク)のテーマ選びから、スライドの作り方まで
LTとは、ライトニングトーク(Lightning Talks)の略で、カンファレンスやフォーラム、勉強会などで開催される短時間プレゼンテーションのことです。持ち時間は5分、プレゼンテーション時間も1〜2分程度と短いのが特徴。プレゼンテーションの経験値を積むには絶好の機会です。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
