ラズベリーパイでAIスピーカーを作ろう!
イベント内容
概要
Raspberry Pi 3とSeeed社製「ReSpeaker 2-mics HAT」を組み合わせて、AIスピーカーを作ります。 Googleアシスタント・サービスを利用し、製品にはない独自機能を実現します。
こんな方におすすめ
- AIスピーカーの仕組みを知りたい
- AIスピーカーの応用例(カスタマイズのポイント)を知りたい
- Googleアシスタント・サービスSDKの使い方を知りたい
- Amazon Alexaとの違いを知りたい
- 製品にはない連続対話機能の実現方法を知りたい
詳細
- 連続対話機能(より自然な対話が可能)
- 外付けライト(音声でON/OFF可能)
電子回路やプログラミング等の前提知識は必要ありません。 本ワークショップは、以下の勉強のきっかけになります。
- 電子工作の基礎(LED点灯、スイッチ入力)
- Pythonプログラミング基礎
- Raspberry Piによるハードウェア制御(GPIO)
- AIスピーカーの基本的なしくみ(Googleアシスタント・サービス)
できあがったものは機能的には製品版相当なので、実用的なAIスピーカーとして使えます。 (音楽再生など利用できないサービスがあります。)
配布・お持ち帰り頂くもの
- microSDカード
- ReSpeaker 2-mics HAT(Seeed社製)
- 小型スピーカーユニット
- ランプ兼ボタン
ご持参頂くもの、ご準備頂くもの
- ノートPC(Windows, Mac)
- スマートフォン(Android, iOS普段お使いのもの)
- Googleアカウント(Gmailアドレス)
- Raspberry Pi 3 本体
- Raspberry Pi 3用 ACアダプター
- 電源用microUSBケーブル
※Raspberry Pi用のmicroSDカード(OSインストール済)はこちらで用意いたします。
ネット環境
fablab関内のWifiが使用できます。
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
09:45 | 開場、受付、費用支払い。 |
10:00 | ワークショップ開始。 |
Raspberry PiをAIスピーカーにしてみる! | |
a. Google Assistantサービス側(Google Cloud Platform)の設定 | |
b. Google Assistant SDKをRaspberry PiにSDKをインストール | |
c. デモプログラムを動かす! | |
ソースコードを修正・回路を追加して、改造してみる! | |
a. 確認音が鳴るようにする!(mp3再生) | |
b. 音声命令でLED ON/OFF (Lチカ) | |
c. ボタンに反応して、「Hey, Google!」を省略! | |
d. 連続対話 | |
12:00 | 終了 |
講師
- fablab関内スタッフ
セミナー参加者の声
- AIスピーカーの仕組みがよくわかりました。
- ソースコードを改造してLチカできたのが面白かったです。
- Google Cloud Consoleの操作方法が詳しかったので、つまづかずにできました。
fablab関内について
ファブラボ関内は、横浜市の関内にある、市民のための実験的なものつくり工房です。3Dプリンタやレーザー加工機などのデジタル工作機器や、刺しゅうミシンや、電子工作用の機材などを備えています。ファブラボは全世界に500ヶ所以上あり、共通の理念で運用されています。1つのファブラボで作成したものが、他のファブラボでも作成できるように、機材の共通化や製作データの共有が図られています。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。