【サポーターズCoLab勉強会】Goで薄く作るWebAPI
イベント内容
イベント申込方法
イベント概要
完全に流行ってきているGoで、WebAPIを出来る限りライブラリを使わず、コーディングしていきます。
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代 or 2010年卒以下の社会人エンジニアの方
-
先着20名
こんな話をします
-
薄く作るメリット、デメリット
-
実装例をコーディングしながら、解説する予定
こんな方にオススメ
-
WebAPIの実装をし始めた
-
薄く作ってみたい
-
入門者
当日の詳細
-
日時 5月11日(金)19:30-21:00
-
場所 渋谷スクエアA(渋谷駅徒歩3分)
-
参加費 無料(交流会含む)
タイムスケジュール
-
自己紹介(10分)
-
実演・懇親会(80分)
講師紹介
【近森 淳平】
2018年VOYAGE GROUP新卒入社
株式会社Zucksにて広告配信システムを開発、運用
GoDocからSwaggerを吐き出すOSSとか開発中: https://github.com/swaggo/swag
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
開催予定のイベント
スペシャルイベント
-
5/18(金)18卒エンジニア限定ミートアップ
勉強会(5月)
-
5/10(木)ブロックチェーン: NEMを学ぶ
-
5/11(金)Goで薄く作るWebAPI
-
5/15(火)designはじめのいっぽ
-
5/15(火)Google公式サポート!Kotlin入門
-
5/16(水)PHP5.xから脱却する為の道のり
-
5/17(木)[入門者向け] Kaggle入門
-
5/17(木)エンジニアのためのプレゼン勉強会「スピーチ編」
-
5/21(月)深層学習を用いた異常検知
-
5/22(火)Riot.jsで簡単SPA開発ハンズオン
-
5/24(木)iOSのレイアウトサイクルを知ろう
-
5/28(月)チャットボット開発・設計入門
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。