[LT大会] 第 136 回関西 Debian 勉強会 + Linux Kernel 勉強会
イベント内容
関西Debian勉強会は、関西エリアでDebianのさまざまなトピック(新しいパッケージ、Debian特有の機能や仕組み、Debian界隈で起こった出来事などなど)について話し合う勉強会です。
参加される方の中には、開発の最前線にいるDebianの公式開発者や開発者予備軍の方もいるので、普段聞けないような様々な情報を得るチャンスです。
お時間が合えば、ぜひ御参加下さい。
LT 大会発表に関して
- 第 136 回関西 Debian 勉強会は、 Linux Kernel 勉強会 と共催し、LT 大会を行います。 LT 発表希望者は、申し込み時に質問に対して、LT 発表タイトルを記入してください。
- 発表時間は、10 分 - 15 分程度を予想しております。(発表希望の人数によって、増減いたします。)
- 会場に無線 WiFi 設備は ございません。
場所
- 福島区民センター
事前課題
なし
内容
- Intro
- LT 大会
LT内容
2018-06-23現在、以下の題目の発表が予定されております。
- Kernelとmruby/c(仮)
- RISC-VのDebianポーティングとかカーネルまわりで調べたり動かしてみたことを話したい(願望)
- workqueueを調べてみた(仮)
- 最近のsystemdを使った日常
- 当日考えます。
- 最近のDebian(仮)
ライセンス
提出いただいた資料、事前課題の回答は編集の上配布資料に掲載いたします。 また、内容の再利用を実施することを了承ください。
Debian 勉強会資料は GPL(GPLv2 or Later) で公開します。
懇親会
- 未定
関西Debian勉強会では、勉強会後は福島開催0の場合は大体近所のモツ鍋屋さんor焼き肉屋さんにいきます。 17:30開始くらいのイメージです。ご都合つけばどうぞ。
イベント画像
Copyright 2016, Jeffrey Mills http://quartzdev.net, License: GPL-2.0+ https://wiki.debian.org/DebianArt/Themes/Monster
連絡先
- 担当者 おおつきようすけ
Email:<y.otsuki30 AT SPAMFREE gmail DOT com>
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
