DeLTA TECH -DeepLearningは「作り方」の時代から「使い方」の時代へ- #deltatech
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
【参加枠】一部<開発編>+二部<ビジネス編>
|
先着順 | 無料 | 133人 / 定員140人 |
【参加枠】一部<開発編>
|
先着順 | 無料 | 8人 / 定員10人 |
【参加枠】二部<ビジネス編>
|
先着順 | 無料 |
14人
/ 定員10人 (キャンセル待ち4人)
|
イベント内容
概要
2018年に創業から6年を迎えたLeapMind。「あらゆるモノにDeep Learningの恩恵を」をミッションに確かな成長を遂げてきました。
この度、私たちはLeapMindで初となるカンファレンス「DeLTA TECH 2018」を実施することになりました。
このカンファレンスでは、黎明期からDeepLearning専任で研究・開発を続けてきたLeapMindの保有技術をあますことなくお伝えし、さらにはDeepLearningのビジネス活用を一層強力に推進するためのプロセスやノウハウをご紹介します。
テーマは「Industry4.1」。"4.1"には、第4次産業革命をコンセプトだけで終わらせず、その一歩先へ歩みを進めるという意味を込めています。
自社でのディープラーニングご活用への第一歩として、ぜひご参加ください。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | |
---|---|---|
12:30〜13:00 | 受付開始 | |
13:00〜13:05 | 一部<開発編> | オープニング |
13:05〜13:30 | 一部<開発編> | DeLTA-FamilyによるIndustry4.1 Product Manager 安村 修一 |
13:30〜13:55 | 一部<開発編> | DeLTA-Liteを支える技術(システム構成編) Web Application Engineer 藤原 健利 |
13:55〜14:20 | 一部<開発編> | 深く青い脂 Full Stack Engineer 脇坂 琢也 |
14:20〜14:45 | 一部<開発編> | 新・深層の世紀 〜第3集 ディープラーニング・時代はAIを求めた 〜 Compiler Engineer 今井 健男 |
14:45〜15:15 | 休憩 | |
15:15〜15:40 | 二部<ビジネス編> | シンギュラリティなんて来ねぇよ、2018年夏。 Chief Research Officer & Chief Scientist 兼村 厚範 |
15:40〜16:05 | 二部<ビジネス編> | 全てを解決「しない」AI-Deep Learning実用化をもたらすDeLTAのエコシステム FAE 野尻 尚稔 |
16:05〜16:30 | 二部<ビジネス編> | 組込みディープラーニングが実現する世界 代表取締役CEO 松田 総一 |
16:30〜17:00 | 個別相談会 | |
17:00〜17:30 | 閉会・撤収 |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
※ 具体的にご導入を検討されている方向けへの個別説明会も実施しております。ご希望の方は受付でその旨お知らせください。(ご希望者さまが多数の場合は先着順となります。)
登壇者
安村 修一
Product Manager
法政大学大学院情報電子工学専攻修了。株式会社三菱東京UFJ銀行にて国内勘定系ホストおよび業務支援システムの開発担当・プロジェクトマネージャーを経験。Deep Leaning等の最先端技術に興味があり、LeapMindにジョイン。共同研究事業のプロジェクトリーダーを担当後、プロダクト開発マネージャーとして、組込みDeep Learningモデル構築ソリューション「DeLTA-Lite」の開発に従事。
藤原 健利
Web Application Engineer
東京工業大学大学院機械宇宙システム専攻修了。在学中は数値シミュレーションを用いた流体力学の研究に従事。卒業後は人材系ベンチャー企業でWebサービス・社内システムの開発を担当。Deep Learningの開発に携わりたく、LeapMindにジョイン。組込みDeep Learningモデル構築ソリューション「DeLTA-Lite」の開発に従事。
脇坂 琢也
Full Stack Engineer
Webサービス設計・構築を主軸に、Webデザインなども手がけるSIerとして活動。フルスタックエンジニアとして技術支援を提供するインタラクティブなプロジェクトにも従事。
今井 健男
Compiler Engineer
長らく大手メーカーの研究所にて、LSI設計手法やプログラミング言語、ソフトウェア工学の研究に従事。その後LeapMindにジョインし、Deep Learning向けのコンパイラ開発を担当。訳書(共訳)に『抽象によるソフトウェア設計−Alloyではじめる形式手法−』、『型システム入門−プログラミング言語と型の理論−』。
兼村 厚範
Chief Research Officer & Chief Scientist
京都大学大学院情報学研究科修了、博士(情報学)。大学や国研を経て2018年7月にLeapMind株式会社にChief Research Officer & Chief Scientistとしてジョイン。ヒトを取り巻く様々なデータを知的に解析し、ヒトを支援する技術の研究開発を推進。産総研 招聘研究員、ATR 連携研究員などを併任。日本神経回路学会論文賞など受賞。
野尻 尚稔
FAE
米国系半導体ベンダにてCPUとDSPをベースとしたデバイスの設計に従事した後、コンフィギュラブルプロセッサIPのFAE、システムレベル設計環境、プロセッサIP、システムIPのFAEとして国内半導体ベンダの数々のプロジェクトを支援。2018年4月よりLeapMind株式会社にジョイン。
松田 総一
代表取締役CEO
エンジニアのスキルを可視化・マッチングするサービスを2010年に立ち上げ、シンガポール支社を設立同事業を事業譲渡。その後、個人投資家からの出資と自己資金で2012年LeapMind株式会社を設立。
インターネットと同じくらい重要な技術である「ディープラーニング」をあらゆるモノに適用させる「DoT(Deep Learning of Things)」を加速させるため、ディープラーニング技術を「コンパクトに、シンプルに」する組込み向け技術を開発・提供。
注意事項
・お名刺を1枚ご持参ください。受付及び名札にて必要となります。
・本イベントの様子をSNSやWeb上に掲載する可能性があります。客席を含む会場内の写真が使用されることがありますので、予めご了承ください。ご都合の悪い方は、受付にてその旨をお伝えくださいませ。
ハッシュタグ
#deltatech #delta_family #delta_lite #delta_kit #delta_mark #leapmind
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。