イベント内容
概要
オライリーから出版されている。「作って動かすALife ――実装を通した人工生命モデル理論入門」を参考書にして、人工生命を作る勉強会です。
この勉強は今回が初回になります。月一ぐらいのペースで開催して行く予定です。
勉強会の内容
本の内容を軽く説明したあとに参加者各位が実装を進めて、実装が終わったあとに、誰かをプレゼンターにして本の内容を解説して皆で完全に理解する予定です。分からない所などを相談しながら互いに理解を深めていければなと思っています。
今回は初回なので、「2章 生命のパターンを作る」の内容をやります。
発表してくれる方を募集しています。LTも歓迎です。
言語
- Python
書籍のコードがPythonなため、基本的にはPythonを使います。 ただ、2章の内容に関しては参加メンバーによるJavaScriptの実装があるので、JavaScriptも一応使えます。
タイムスケジュール
- 12:50 開場
- 13:00 開始
- 13:10 "2章 生命のパターンを作る (前半)" の内容を発表
- 13:30 各自作業
- 14:00 休憩
- 14:10 " 2章 生命のパターンを作る (後半)" の内容を発表
- 14:30 各自作業
- 15:00 レビュー
- 15:30 解散
開催場所
〒160-0022 東京都新宿区 新宿5丁目17-17 渡菱ビル1F 株式会社 カブク https://goo.gl/maps/ieZBrtpRBkC2
Wi-Fiと電源の用意があります。
お菓子やソフトドリンクなどを用意する予定です。
持ち物
必須
- PC
あるとベスト
- 書籍 「作って動かすALife ――実装を通した人工生命モデル理論入門」
- 生命倫理に関する深い洞察
今後の予定
- 3章 個と自己複製.
- 4章 生命としての群れ
- 5章 身体性を獲得する
- 6章 個体の動きが進化する
- 7章 ダンスとしての相互作用
- 8章 意識の未来
最後に
作られた生命は何を思うのか...?
今回の勉強会のアンケートページ ご協力宜しくお願いします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
JavaScriptで学ぶ プログラミング入門丸一日コース1月23日(土) @Doorkeeper
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号 武蔵野公会堂 第1会議室
09:50 〜16:20
Doorkeeper
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
2/7【初心者向け】DjangoでWebアプリを作ろう!(WeBBench)
渋谷区道玄坂1-17-9 ヴェラハイツ道玄坂1004 渋谷:レンタルスペース
14:30 〜17:45
connpass