イベント内容
内容概要
本勉強会では,コンペティションサイトであるKaggleのデータを用いてデータ分析の実践的な勉強を していきます。進行としては,あらかじめ決められた課題を解いていきながら,知見の交換を行う形を とりたいと思います。 第七回のテーマですが、未経験者の方のお申し込みが多かったので改めてTitanicについて扱う事としました。 https://www.kaggle.com/c/titanic 未経験者でも参加しやすいテーマだと思いますので新しく始めてみたい方もご検討いただければと思います。 個人的なブログやQiitaの記事などの宣伝を目的とした参加も可としますので、アクセスやいいねを 増やしたい方も大歓迎です!(有料コンテンツや企業運営の場合は事前にご相談ください) そこまでレベルやハードルの高くない会なので、気軽に参加いただけたらと思います!! よろしくお願いいたします!!
開催日程
1/13(日) 受付: 15:50〜16:00 自己紹介: 16:00〜16:10 Kaggleと今回の課題についての概要: 16:10〜16:25 もくもく会&情報共有&発表: 16:30〜18:00
会場
水道橋駅、神保町駅、九段下駅周辺 千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F
対象者
・データ分析を勉強したい初心者 ・皆でコンペに取り組んでみたい方 ・様々な人と交流したい中級者、上級者
当日のお持物
PC(実際にPCで分析を行っていただく形になります)
費用
・1,000円(会場代) ・2,000円(会場代+環境構築のサポート or 未経験者のサポート) ※ 費用は基本会場代になりますが、Jupyterなどの環境構築が必要な方やKaggle未経験者の方は 追加1,000円での対応とさせていただければと思います。(作業タイムの際などにスタッフが フォローアップさせていただきます) ※ 領収書発行の際の参加費は法人参加と見なし、一律3,000円とさせていただきます。
備考
※ 理論面よりもコーディングを重視しますので、理論面も気になる方は同日開催の下記もご検討いただけると 良いのではと思います。 https://reading-circle-beginners.connpass.com/event/114914/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【説明会】未経験からインフラエンジニアになりたい人あつまれ!
Zoomにて実施
19:00 〜20:30
connpass
[JAWS DAYS 2021] ハンズオン~AWSアカウントを作成してみよう~ Presented by JAWS-UG 初心者支部
10:00 〜11:00
Doorkeeper
第16回 CoderDojo 三島/沼津
沼津市大岡4044-24 沼津テクノカレッジ
14:00 〜16:00
connpass
データサイエンティスト 講演会 #1
天神橋筋六丁目駅 近く 5.6 workspace ※参加者のみに公開されます
19:00 〜21:00
connpass
Data Engineering Study #7「Redshift最新動向と活用事例(仮)」
YouTube Live|Data Engineering Study#7
19:30 〜21:35
connpass