参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
2月10日(日)14:50~16:20
|
先着順 |
5,000円
当日現金支払い
|
2人 / 定員2人 |
イベント内容
<初心者・未就学児 大歓迎!>プログラミングでロボットを動かしてみよう
概要
レゴでロボットを組み立て,プログラミングして動かします。楽しみながら試行錯誤する経験を通じて,物事に粘り強く取り組む姿勢を養います。アイデアを思い描き,その実現方法を筋道立てて考えたり,思い通りに動くロボットをつくったりすることで,子どもの創造力や思考力を高めます。次のような方におすすめです。
決められたことではなく,子供の好きなことをやらせてあげたい
座学より実学(アクティブ・ラーニング)が重要だと考えている
創作的な活動の中で楽しみながら「考える力」を子供に身に付けてほしい
プログラミングそのものではなく,「考え方」を子供に学んでほしい
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
開始〜5分 | 学習内容・目的の説明 |
〜25分 | ロボットづくり① |
~40分 | プログラミングによるロボット操作① |
〜60分 | ロボットづくり② |
~80分 | プログラミングによるロボット操作② |
~90分 | お片付け |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
講師
多田 淑恵(ただ よしえ)
合同会社テラック代表。 『子どものちゃんと「やり抜く力」は6歳までに決まる!』(PHP研究所)著者。東京大学教養学部卒,東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻修士課程修了。学生時代約5年間,塾講師・家庭教師として教育業界に携わる。大学院修了後、日本アイ・ビー・エム株式会社にてIT・経営コンサルティングに従事。ITの支え以上に人の問題解決力が重要になるこれからの社会を見据え,教育事業を起業。自分で考え行動できる人を育てる事業活動を展開中。
Facebook: https://www.facebook.com/terakinc/
Blog: http://blog.terak.jp/
参加対象
- 4歳~中学3年生くらいまでのお子様と保護者様
※ プログラミングやロボットづくりが初めてという方もぜひお気軽にご参加ください。
※ 欠席される場合は,お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いいたします。
持ち物
教材やタブレットはこちらで準備しておりますので,手ぶらでお越しください。
参加費
4000円(当日現金払い)
ハッシュタグ
#プログラミング #ワークショップ #キッズ #ロボット
お問い合わせ
イベントに関するお問い合わせはこちらからお願いします。
注意事項
初回は保護者様同伴でお願いいたします。

類似しているイベント
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
誰もでわかる「Webディレクター」入門
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
15:30 〜17:30
【とにかく短期で合格したい人必見!】ITIL®Ver.3ファンデーション 研修 (1日コース)
文京区本郷5丁目33番10号 いちご本郷ビル5階 ARKエグゼクティブ研修センター
09:30 〜17:30
【関東/東京】女性限定!2/10 ドローン勉強会♪
※会場につきましては参加者のみ個別連絡致します※ オンライン、オフライン
19:30 〜21:00
完全日本語版ついに登場。最新ITILバージョン ITIL®4ファンデーション(1日コース)
文京区本郷5丁目33番10号 いちご本郷ビル5階 ARKエグゼクティブ研修センター
09:30 〜17:30