
デジタルとイノベーションの時代における我々のお客様とアクセンチュアのチャレンジとは?
2019/09/12(木)19:00
〜
21:00
開催
ブックマーク
Accentureが次に開催するイベントはこちら
05/13(火)
19:00〜20:30
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般
|
抽選制 | 無料 |
4人
/ 定員30人 |
※ 抽選結果は、2019/09/09 以降にメールおよびイベント詳細ページで通知されます。
イベント内容
勉強会の内容
アクセンチュアはお客様のデジタル化をどのようなテクノロジーを使って実現しているのかを知って頂く事を目的としています。
・デジタル時代のアクセンチュア テクノロジーの役割
・デジタル時代における日本の会社に求められていること
・デジタル時代の開発プラットフォーム・事例のご紹介
・デジタル時代の組織・人材育成
対象者
・アクセンチュア テクノロジーの役割に興味がある方
・アクセンチュアが実現するデジタルトランスフォーメーションに興味がある方
・アクセンチュアのデジタルトランスフォーメーションの事例に興味がある方
アジェンダ
【第一部】会社説明会(20分)
【第二部】勉強会(60分)
アクセンチュアではお客様のデジタル化をどのようなテクノロジーを使って実現しているのかを知って頂く事を目的としています。
・デジタル時代のアクセンチュア テクノロジーの役割
・デジタル時代における日本の会社に求められていること
・デジタル時代の開発プラットフォーム・事例のご紹介
・デジタル時代の組織・人材育成
【第三部】懇親会(30分)
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 - 19:00 | 受付 |
19:00 - 19:20 | Opening/会社紹介、アクセンチュア テクノロジー金融サービス本部の紹介 |
19:20 - 20:20 | デジタルとイノベーションの時代における我々のお客様とアクセンチュアのチャレンジとは? |
20:20 - 20:30 | 質疑応答 |
20:30 - 21:00 | 懇親会 |
※ 当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 ITソリューション所属
金融サービス本部 ITソリューション所属
マネジング・ディレクター
風見 祐次
組織:ITS-FSS(金融サービス本部、ITソリューション)リード/金融テクノロジー部門の保険リード兼カスタム開発部門リード。プロジェクトとしては主に生命・損害保険における大規模カスタム開発のSIのデリバリーのリードとしてプロジェクト責任者を担当。
また、金融NewIT系の責任者として複数のデジタル化SI案件をも担当
金融のデジタルトランスフォーメーションを形にする担い手として、計画から開発・テスト・導入までのデリバリー全般に責任を持つという事を今後も続けていきたいと思っております。
また、金融NewIT系の責任者として複数のデジタル化SI案件をも担当
金融のデジタルトランスフォーメーションを形にする担い手として、計画から開発・テスト・導入までのデリバリー全般に責任を持つという事を今後も続けていきたいと思っております。

アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 ITソリューション所属
金融サービス本部 ITソリューション所属
シニア・マネジャー
Takanori.M
2007年アクセンチュア入社以来、カスタム開発を中心に金融機関向けのシステム導入や保守プロジェクトに数多く従事。アプリやアーキの実装からPMまで様々な役割を経験してきた。
直近は金融機関向けに、RPAやAIを用いた業務自動化を推進するグループをリードし、自動化余地を探る業務分析・導入・保守に至るまでを担当している。
直近は金融機関向けに、RPAやAIを用いた業務自動化を推進するグループをリードし、自動化余地を探る業務分析・導入・保守に至るまでを担当している。

アクセンチュア株式会社
金融サービス本部 ITソリューション所属
金融サービス本部 ITソリューション所属
シニア・マネジャー
Yusuke.T
金融機関向けにJavaを利用したカスタム開発を行うエンジニアグループのリードを担当。
生保や証券向けのシステム開発プロジェクトのPMとして、要件定義からリリース後の運用保守まで複数のプロジェクトを担当している。直近では、SPA(Single Page Application)を利用したWeb Application開発プロジェクトを担当している。
生保や証券向けのシステム開発プロジェクトのPMとして、要件定義からリリース後の運用保守まで複数のプロジェクトを担当している。直近では、SPA(Single Page Application)を利用したWeb Application開発プロジェクトを担当している。
