みんなのPython勉強会#57
イベント内容
今回のテーマは「祝5周年 - データサイエンス祭り!!」
コミュニティの概要
「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。
イベント要領
日時 :2020年5月14日(木)
オンライン会:19:00〜21:00
応募締切 :5月14日(木)18:00
対象者 :
・Pythonに関心のある方
・プログラミングに関心のある方
・エンジニアの方
・データサイエンスに興味のある方
・新しい手法の開発に興味のある方
オンライン参加について :
・Youtubeで配信します。配信先URLは、イベント前日と当日夕方に連絡します。connpassアカウントに紐づいているメールアドレス宛に届きますので、 そちらをご確認ください。
・多少、音声・画質に問題がでてくる可能性もありますことをご了承ください。 なお、接続に関する不具合対応方法やクレーム等に対してはお受けいたしかねます。
協賛 : リーディング・エッジ社
プログラム
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 - 19:05 |
イントロダクション |
19:05 - 19:20 (15分) |
オープニングセッション 『今こそ求められる技術コミュニティの真価』 阿久津剛史(Start Python Club, @akucchan_world) |
19:20 - 19:40 (20分) |
セッション1 『PythonとStapy5年のあゆみ』 辻真吾(Start Python Club、@tsjshg) |
19:40 - 20:00 (20分) |
セッション2 『オンラインイベントの変化を可視化してみる』 大城信晃 (NOB DATA, @doradora09) |
20:00 - 20:10 (10分) |
お知らせ 岸 慶騎(Start Python Club/Leading Edge Co.,Ltd.) |
20:10 - 20:40 (30分) |
セッション3 『統計学・機械学習における新しい手法のつくりかた』 下平英寿先生(京都大学、理化学研究所、@hshimodaira) |
20:40 - 20:50 | ラップアップ |
20:50 - 22:00 | 懇親会(Zoomへ移動) |
セッション内容・発表者
『統計学・機械学習における新しい手法のつくりかた』
下平英寿先生(京都大学、理化学研究所、@hshimodaira)
データサイエンスでは統計学・機械学習の様々な手法が実践されています.テキストに載っている手法のアルゴリズムをPythonなどで実装しても問題が解決しないときは,自分で新しい手法を作ることになります.新型コロナウイルスの系統解析で用いられる手法や,深層学習のバッチ正規化に関連した手法をこれまでに考えました.このような新しい手法の作り方についてお話したいと思います.
『今こそ求められる技術コミュニティの真価』
阿久津剛史(Start Python Club, @akucchan_world)
Stapyは5年間、「Pythonと技術を楽しく学ぶ場を提供する」ミッションの下、活動を続けてきました。コロナ禍により、多くの人々が苦しみ、グローバルな経済活動は停滞していますが、こうした状況だからこそ求められる技術コミュニティの真価について考えます。
『PythonとStapy5年のあゆみ』
辻真吾(Start Python Club、@tsjshg)
プログラミング言語Pythonの勢いと、なによりみなさまのおかげでStart Python Clubの活動を5年も続けることができました。Pythonを含むコンピュータやインターネットを取り巻く状況もこの5年間で変化しています。とくにデータサイエンスにおけるPythonの役割は、近年その大きさを増すばかりで今後が楽しみです。Stapyの歴史を振り返りつつ、未来を見据えてPythonとその周辺の動向についてお話しする予定です。
『オンラインイベントの変化を可視化してみる』
大城信晃(NOB DATA, @doradora09)
5周年、おめでとうございます。今回はオンライン開催とのことで、私は福岡からの参加になりますが、リモート環境前提だと住んでいる土地の制約がだんだんと無くなりつつあるなと感じております。今回は初心者、中級者向けに、connpassのオンラインイベントを対象に、Google Colabを使ったデータ収集、分析、可視化、考察といった探索的なデータ分析について 簡単にご紹介できればと思います。
オンライン懇親会やります
詳細は決まり次第報告します。(5/5 update)
Pythonの独学仲間を見つけたり、Pythonの技術的な相談をしたりする機会として、ぜひ懇親会をご利用ください。
ZoomのURLを参加者に共有します(懇親会はYouTube Liveでの配信はありません)
楽しむためのコツ:懇親会の飲み物や食べ物は各自でご準備ください!(Bring Your Own Bottle)
懇親会の内容
- 希望者のLTを聞く(LT(ライトニングトーク)のネタがある方は、申込時のアンケートでご連絡ください)
- Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、ランダムなグループで懇親タイム
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。