【大阪/無料】ゼロからはじめる Pythonプログラミング勉強会(参加者3000人突破)テックジム

2020/04/17(金)18:00 〜 19:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
無料体験会
先着順 無料 2人 / 定員20人

イベント内容

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の対応

お世話になります。

17日に予定をしています、pythonプログラミング無料勉強会をZoomで行うことに致しました。

当日の午前中にアクセス用のURLと体験会用のPDFを送信いたします。

このような大きな時代の変革時期では新しいことにチャレンジすることです。

ご参加お待ちしています。

大阪開催【無料】ゼロからはじめるPythonプログラミング無料勉強会

【無料】ゼロから始めるPython入門勉強会

プログラミングは初めてだけど、Pythonから初めてみたいという方のために、無料のハンズオン開発講座をご用意いたしました。
等講座は東京を中心に全国で3000人が参加した人気講座です。
実際の簡単なアプリ開発を行いながら学んでいきます。

概要

非常にシンプルなサンプルコードを少しずつバージョンアップしながら、「じゃんけんゲーム」を作り上げていきます。

バージョンアップごとに課題が用意されていて、各参加者のスピードにあわせて解いていただきます。

もしつまづいても、スタッフが手取り足取りサポートする「ハンズオン形式」の講座となります。

<本講座で得られること>
・Pythonの基礎的な文法の理解
・ソースコードを読めるようになる
・自分でゼロからコードを書けるようになる

趣味でプログラミングを勉強したい大人が増えている理由とは?

等講座に参加している方の6割以上が「将来エンジニアになりたいわけではないけど教養のためにプログラミンを勉強したい」という方たちで、年齢層は中学生から定年を迎えた人まで幅広く、女性の参加者も3割〜4割と非常に高くなってきております。

この背景には、産業のIT化やAI化が進んでおり、現在の仕事に活かしたいと思っていいる方も多いようです。

また、2020年から2024年にかけて、小学校のプログラミング科目の必須化、同様に中学・高校でも必須化、そして大学入試にプログラミング科目が追加されることを背景に、彼らを対象にしたプログラミング教室はすでに4000校を超え1万校になるとされています。

副業・リモートワーカーのプログラミング需要

働き方改革が浸透するなか、仕事を辞めざる得なかった主婦層を中心に、クラウドソーシングの需要が増えています。
彼女らの多くの仕事はパソコンを使った軽作業や事務代行などの業務が中心でした。

プログラマーもまたリモートワークに向いている職業ですので、プログラミングスキルを持ってい方は、より時間単価の高い仕事を受けることができます。

また「会社勤め」という働き方を見直したい人は「フリーランスエンジニア」という生き方を選択することもできるでしょう。

今後、ITエンジニアは東京から地方に流れる!?

現在ITエンジニアの就業人口は80万人とされ、数年以内に30万人のITエンジニアが不足すると言われている一方で、ITゼネコンと言われるSlerに従事するような一部の「新しい技術に繋げないエンジニア」の10万人は不要になるというニュースもあります。

現在、ITエンジニアの多くは首都圏や、大阪市周辺を職場としておりますが、5G時代になると、いよいよIoT(モノのインターネット化)の社会実装が、第一時産業などで活発化していきますので、多くのエンジニアが移住する可能性があります。

また産業用ロボットや、産業用スマートメガネなどは、工場エリアや建設エリアなどで盛んになるため、工業地帯にもITエンジニアが流入していくでしょう。

今までは、パソコン上のプログラミングだけで完結していたビジネスがITビジネスの主軸産業でしたが、今後はあらゆる産業において、その産業機器を扱う現場の人との交流がITビジネスの肝となっていきます。

また昨今、注目されているAI、ブロックチェーン、ロボットなどの新しい技術分野の社会実装がどんどん進んでいきますので、ITエンジニアは全国各地の社会インフラを作り変える担い手となっていきます。

非エンジニアの人たちもまた、彼らと一緒に新しい産業を作るために、プログラミングの教養をつけておくことは、ビジネスチャンスになるでしょう。

地方の活性化は、「どれだけエンジニアをその土地に呼べるか?」にかかっていると言っても過言ではありません。

Pythonが注目されている理由とは?

「少ないコード量で簡単にプログラムがかける」「コードが読みやすい」といったメリットのある言語で、広い分野で使われています。なかでもPythonは、ディープラーニングのライブラリーが圧倒的に豊富で、「人工知能(AI)をやるならPython」と言われるほどです。

参考)Pythonのライブラリー事例

・tensorflow:ディープラーニングのフレームワーク

・keras:ディープラーニングのフレームワーク

・jupyter:Webブラウザ常で操作できるPythonカーネル

・h5py:h5形式で保存

・Flask:Webアプリのフレームワーク

・scikit-lean 機械学習ライブラリ

・matplotlib:グラフライブラリー

・OpenCV-python:画像処理ライブラリー


世界的に見ても、PythonはJavaやPHPを抜き、1位の人気を博しているプログラミング言語なのです。


また、Pythonは教育用のプログラミング言語としても有能で、最初に学ぶ言語としては最適との評価も高いプログラミング言語です。とういうのも、誰が書いても同じようなコードになるため、他の人が書いたコードを元に勉強するのが簡単だというわけです。



PythonはGoogleやNASAの内部でも利用されており、現在でもGoogleの求人情報にはPythonエンジニアの求人が存在します。

これからプログラミングを勉強するなら、Pythonしかありえないといっても過言ではありません。

インストール不要ですぐに始められるのがPython

iPhoneアプリを開発したいなら、Xcodeをダウンロードしなければなりません。



PHPでWEBサイトを作りたいなら、サーバーにPHPファイルをあげたり、mySQLでデータベースを構築しなくてはなりません。



このように何か開発したい時に必要最低限の環境構築が大変なのがプログラミング習得の難しさで、今まで多くの人々が挫折してきました。

しかし、Pythonを学びはじめるときに必要なのは、ネットにつながったPCだけでOKなのです。

入門講座のアジェンダとゴール設定(本講座の狙い)

非常にシンプルなサンプルコードを少しずつバージョンアップしながら、「じゃんけんゲーム」を作り上げていきます。

バージョンアップごとに課題が用意されていて、各参加者のスピードにあわせて解いていただきます。

もしつまづいても、スタッフが手取り足取りサポートする「ハンズオン形式」の講座となります。

<本講座で得られること>

・Pythonの基礎的な文法の理解

・ソースコードを読めるようになる

・自分でゼロからコードを書けるようになる

講座内容

0.高速学習術について

1.グーグルコラボラトリーでサンプルソースを実行する

2.条件分岐文を書いてみる(インデントを学ぶ)

3.長いソースをシンプルなソースに書き換える(プログラムの簡略化を学ぶ)

4.関数化(関数の宣言と実行。戻り値と引数について学ぶ)

5.学習モチベーションの維持方法

6.プログラミングが大好きになるには?

もっとも効率的なスキル習得「テックジム方式」とは?

「テックジム(TechGYM)方式」とは、基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計されたプログラミングのカリキュラムメソッドです。



優れたエンジニアの多くは、職業訓練学校や研修スクールで学ぶような学び方をしません。



作りたいものを作っていたら、自然に習得できているのです。そして、優れた指導者(メンターや師匠)との出会いがエンジニアとしてのプロフェッショナル性を高めます。



この自発性とプロフェッショナル性を兼ね備えたのが「TechGYM方式」です。



授業を聞いたりテキストを読むことで失う時間を、純粋にプログラミング時間に向けることで、習得効率は飛躍的に向上し、モチベーションも維持できます。



その時点で知らなくていい知識や概念を可能な限り削ぎ落とし、知るべきタイミングが訪れた時にはすでに課題を通じて覚えているようなスキル習得の自動化を図ります。



講座で用いるサンプルソースや課題は、最も効率よく学べるように細部に渡って設計されています。



まるで魔法にかかったようにプログラミンスキルが習得できるのが「TechGYM方式」の醍醐味です。



百聞は一見に如かず。実際に講座に参加して「魔法体験」をしてみてください。

【毎週 水曜日・金曜日開催】Python「テックジム大阪梅田校」

・毎週水曜日・金曜日 17時〜20時開催

・女性と学生の月会費は50%割引

・会員の同伴参加は無料

・ピザナイト&カフェを月1で開催(無料)

・キャリア相談



などの会員特典のほか、現在は入会金が無料となっております。


詳細はこちら

テック大阪梅田校

タイムスケジュール

17時から随時体験開始!

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

今回の講座でご用意いただくものは、PCとメアドだけ

GitHubというプログラムソース管理・共有ツールで、サンプルソースを共有いたします。

開発は、グーグル社が提供するColaboratoryにアクセスした画面で行います。
ローカル環境のエディターでプログラムコードを書いたあと、そのソースをコピーして、ここでビルドするというやり方です。(今の時点で何を言っているかわからない方も、それでOKです!!)

エディターはメモ帳でもなんでも構いませんが、Visual Studio Codeがオススメです。

参加費

無料

ハッシュタグ

#techplayjp

注意事項

※ 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
※ 無断キャンセル・欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。

 

関連するイベント