<東京&オンライン→オンラインのみに変更> 「CAE技術者の為の深層学習2」【無料】4/10午後
イベント内容
※オンラインのみの開催に変更し、定員を3名増員しました。(4月7日現在)
<インサイトのデータサイエンス勉強会は開催80回・参加200名の実績>
【テーマ】「深層学習2」
◆◆「深層学習1」に参加された方、もしくは同等の知識をお持ちの方向け◆◆
【日 時】 4月10日(金) 14:40-18:10
【参加費】 無料
【オンライン参加の登録】info@meshman.jp へ下記をお送りください。
*開催日
*ご希望の勉強会テーマ
*当日連絡が取れる電話番号
*Zoom使用経験(有/無)
※振り込み確認後に資料送付のため、
8日(水)PM3:00までに申し込みの方まで受け付けます。
(締め切りまでに定員到達の場合は申し訳ございません。
次回の勉強会にお申込みください。)
尚、同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
【参加までの流れ】
・info@meshman.jp へ上記、必要な情報を送信してください。
↓
・インサイトより受付完了メール送信
↓
・資料送付
・Zoom接続確認
↓
・開催前にZoom接続用ID送信
【お願い】
・原則zoomかYouTubeライブ配信、それらが不可能な場合はご相談下さい。
事前にZoomの接続用IDをメールにて送付します。
開催時刻前に設定の上、待機ください。
・基本的に、テキスト送付後のキャンセルは受けておりません。
・勉強会の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、
詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。
【内容】
-
深層学習1の続きです。
- レベル6:学習の枠組み2 から始めます。 詳細決まり次第更新します。
※演習で計算をしますのでパソコン又は関数電卓をご持参ください。
下記は「深層学習1」の内容です。 (同日午前開催)
- レベル1:パーセプトロン
- レベル2:パーセプトロンから階層型ニューラルネットワークへ
- レベル3:活性化関数
- レベル4:2層NNの実装
- レベル5:学習の枠組み
- CAE事例紹介
- 質疑、討論
株式会社インサイトでは、2018年末より「CAEの為のデータサイエンス
勉強会」を開始、 15のテーマについてオリジナルテキストを作成し、
述べ80回を超える 開催を行って参りました。最近では大阪、名古屋、
オンラインでの開催も行っております。 また、企業への出張セミナー、
外部でのセミナー講師も賜っております。
弊社は日本計算工学会の法人会員であり、大学の研究者、企業の技術者で
構成される機械学習の工学問題適用に関する研究会では幹事を務めて
おります。また、日本計算工学会主催の計算工学講演会、 日本機械学会
計算力学部門主催の計算力学講演会、WCCM(World Congress in
Computational Mechanics)、APCOM(Asian Pacific Congress on
Computational Mechanics)では、機械学習関連のセッションや、
ミニシンポジウムのオーガナイザの一員を務めております。このような
活動を通して得た最先端の論文や情報を取り入れた内容を提供致します。
少人数の勉強会ですので、お気軽にご参加ください。
また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、
是非お聞かせください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
