ふりかえりの導入・始めかたを知る~「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」著者と語るふりかえり~

2020/05/25(月)21:00 〜 23:00 開催
ブックマーク

イベント内容

ふりかえりの導入・始めかたを知る~「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」著者と語るふりかえり~

このイベントについて

皆さんは「ふりかえり」をご存知ですか?
個人・チーム・組織の成長と密接に結びつき、成長をより加速させていくための活動である「ふりかえり」。
自身の活動を見つめなおし、次の活力へと繋げていく活動です。

DX・アジャイルな現場で行われることの多くなってきたふりかえり。
ふりかえりは、これらの現場のであり、最も大事なイベントの1つです。
ただ、ふりかえりの浸透に伴い、以下のような悩みを持つ人も多くなってきました。

  • 「ふりかえりはなぜ大事なの?」
  • 「ふりかえりをどう始めればいいの?」
  • 「ふりかえりをどうやって組織に広めるとよいの?」
  • 「ふりかえりの効果をどうやって説明すればいいの?」

このイベントでは、2020/05/01に発売された「いちばんやさしいアジャイル開発の教本 人気講師が教えるDXを支える開発手法」の著者である小田中さんをゲストにお呼びし、ふりかえりの導入について色々と語っていきます。
これからふりかえりを始めようとしている人、DXやアジャイルに関わる必要がある人に役に立つイベントです。

このイベントは、ふりかえりamの公開収録です。
Zoom + Youtube Liveで録画した内容を、Podcastとして後日配信しますので、そちらもお楽しみに。

対象者

  • DX, アジャイルにこれから関わろうとしている人
  • DX, アジャイルに関わり始めた人
  • チームでふりかえりを始めようとしている人
  • ふりかえりの始めかた、導入の仕方に迷いがある人

収録予定のテーマ

※テーマは会話の流れによって変更される場合があります

  • ふりかえりの導入の仕方
  • ふりかえりを組織でどう広げるか
  • なぜふりかえりが要(かなめ)なのか
  • ふりかえりの失敗体験から立ち直る

環境について

このイベントは、Zoom+YoutubeLiveで行います。事前にZoomを利用できるようにしたうえでご参加ください。
Zoom, YoutubeLiveのURLはイベント開始までにこちらに記載&メールで送付します。

また、このイベントは、ふりかえりamの公開収録でもあります。
ふりかえりamの進行に沿ってイベントを進めていきますが、皆様の声は入りませんので、ご安心ください。

収録中は、「いちばんやさしいアジャイル開発の教本 人気講師が教えるDXを支える開発手法」を参照する可能性があります。是非、本を持っている方は、お手元に準備してご参加ください。

Zoom・Youtube LiveのURLについて

スケジュール

  • 20:50頃 開場
  • 21:05 収録開始(前半)
  • 22:00 収録終了(前半)
  • 22:05 収録開始(後半)
  • 23:00 収録終了(後半)

ゲスト

  • 名前: 小田中育生(@dora_e_m)
  • 2009年株式会社ナビタイムジャパン入社。経路探索の研究開発部門責任者としてGPGPUを活用した超高速エンジンやMaaS時代にフィットしたマルチモーダル経路探索の開発を推進。移動体験のアップデートに携わりながら、VPoEとしてアジャイル開発の導入推進、支援を行う。

ふりかえりamパーソナリティ

mori

  • 名前: 森一樹(@viva_tweet_x)
  • 所属: NRI bitLabs、ふりかえり実践会(代表)、プロジェクトマネージャ保護者会(運営)、アジャイルチームを支える会(理事)など
  • Role: チームファシリテーター、アジャイルコーチ
  • バックグラウンド: CSM®, CAL1®, Management 3.0 Practitioner®, DASA DevOps Fundamental, DevOps Phoenix Project Workshop 認定ファシリテータ
  • みんなに強化魔法をかける人。ふりかえり・チームビルディング・ファシリテーションを軸に、よいチームを作るために社内外で活動中です。ふりかえりの個別相談・ワークショップ・研修や、アジャイルコーチを行っています。ふりかえり読本シリーズ・チームビルディング超実践ガイドの著者。

  • 名前: KANE(@higuyume)
  • 所属: 株式会社うるる
  • Role: スクラムマスター
  • Podcastをよく生やす人。最近はYoutuberとしての活動にも力を入れている。イベント運営を支援するのが好き

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント