【オンライン開催】サーバサイド処理入門
イベント内容
◆◆◆オンライン受講をされる方へ◆◆◆
本講座はオンライン受講のみで受講可能な日があります。
オンライン受講にはZoomを使用します。
Zoomの事前インストールをお願いします。
https://zoom.us/
Joining a Meeting: ミーティングの参加
アカウント登録される場合は無料アカウントで大丈夫です。
★★=== オンライン受講での注意事項 ===★★
・開催前にZoomに接続するための招待URLをご連絡いたします。
事前にZoomに接続できることを確認しておいてください。
・周囲の音を拾わないよう、講義が始まりましたら音声はミュートにしてご参加ください。
お一人お一人に質問を行い回答していただきますので、その際にはミュートを解除してご回答をお願いいたします。
・受講者の顔を見ながら実施いたしますため、ビデオ機能はONにしてご参加ください。
・受講中の録画・録音は禁止とさせて頂いております。
◆講座概要
皆さんの多くは普段,検索エンジン,SNS,オンラインショッピング等をよく利用しているかと思います。
これらのサイトで表示されるWebページは「動的ページ」と呼ばれていますが,そもそもどのように作られているかご存知ですか?人が予め用意しているのでしょうか?それとも他の方法で「作られる」ものでしょうか?答えは後者です。
本講座では,動的ページがどのように作られるのかを根本的から説明します.これによって,サーバサイド技術者としての第一歩のきっかけとなれば幸いです。
◆こんな方にオススメ
サーバサイド技術をこれから学びたい方
PHPやJPS/Servletをこれから学びたい方
ショッピングサイト等,動的にページが生成される根本的な仕組みを学びたい方
◆身につくスキル
サーバサイド技術の概要の理解
PHP,JSP/Servletの基礎の理解
データベースやSQLの目的・使われ方の理解
◆カリキュラム
・静的ページと動的ページの理解
実例を交え解説します。
・動的ページ生成の仕組み
実例を交え解説します。
・PHP,JSP/Servletによる動的ページ生成
座学解説と理解度を確認する演習を行います。
・データベースとサーバサイド技術の連携
座学解説と理解度を確認する演習を行います。
◆持ち物
ご自身のノートPC
推奨環境はWin10 64bit,Macでも可.ただしRAMは4GB以上必要
◆注意事項
※内容は一部変更になることがございます。
◆キャンセルに関しまして
申込み頂いたあとに、急遽キャンセルされる場合は、その旨をお知らせ下さい。
info@akros-ac.jp
<注意>
当日のキャンセルはお受けできませんのでご了承下さい。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
