技術顧問が語る最新Ruby on Rails/Vue.js iCARE Dev Meetup #12
イベント内容
イベント概要
iCARE Developer Meetupは、月次で開催している株式会社iCAREが主催するエンジニア向けのLT勉強会です。
実際のプロダクト開発で得た知見や技術を学ぶことができます。また外部の方を招いてLTを行なって頂くこともあります。
今回は記念すべき1周年ということで、弊社の二人の技術顧問にインタビューとLTを行って頂きます。
インタビューパートでは、株式会社iCARE/VPoEの安田から、
二人の技術顧問に「技術顧問としてのプロダクト開発や組織への関わり方」についてをインタビュー。
そしてLTでは弊社のプロダクトでも採用しているRuby on RailsとVue.jsの最新技術・最新事情を
語って頂きます!
注意:今回はオンラインでの配信となります。
今回のテーマ
「技術顧問としてのプロダクト開発や組織への関わり方」
「最新Ruby on Rails/Vue.js事情」
タイムテーブル
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
19:30-19:35 | オープニング | 青木隆之 |
19:35-20:00 | 「技術顧問としてのプロダクト開発や組織への関わり方」 | 安田俊之 kahirokunn willnet |
20:00-20:20 | 「2020年版Vue.jsのベストプラクティス」 | kahirokunn |
20:20-20:40 | 「Rails6.1で新しく入る機能について」 | willnet |
発表概要
「2020年版Vue.jsのベストプラクティス」
登壇者プロフィール
kahirokunn
株式会社iCARE 技術顧問
SIerとしてキャリアをスタートし、株式会社マーケットプレイス、LAPRAS株式会社を経て、現在フリーランスとして活動中。社内外のイベントへ登壇しながら、複数社の技術顧問としてマネジメント・フロントエンド開発等に広く貢献している。
「Rails6.1で新しく入る機能について」
登壇者プロフィール
willnet
株式会社iCARE 技術顧問
新卒でSIerへ就職後,Webの可能性を信じてRailsプログラマに転職。数年後にフリーランスとして独立し,現在は株式会社ウィルネット代表取締役社長。Railsを利用している複数の会社で技術顧問業をしつつ,お仕事SNS savanna.io の開発を進めている。 ネット上では@willnetもしくは@netwillnetとして活動。地域Rubyコミュニティのginza.rbや,オンラインコミュニティclean-rails.orgを主催。著書にパーフェクトRuby on Rails(共著)、Ruby on Rails6エンジニア養成読本(共著)、WEB+DB PRESS で Ruby 記事連載(Vol 93~95)
株式会社 iCARE について
法人向けヘルスケアサービス(Carely)を提供している渋谷発:急成長ITベンチャーです。
Carelyは、「健康労務をミスなく、ラクに。」というコンセプトの元に、
健康診断・ストレスチェック・過重労働などの企業の健康労務の効率化、
従業員が社内の保健師やカウンセラーといつでもチャットを通じて相談できるサービスです。
株式会社 iCARE ではエンジニアを募集しています。
注意事項
参加していただくに際し、
アンチハラスメントポリシー をご一読ください
下記の目的での参加はご遠慮ください。
・採用、営業目的
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
