ゲーム基盤の移設は本当にメリットあるの!?
イベント内容
■ テーマ「ゲーム基盤の移設・運用」
数多くのタイトルを運営しているマイネット、グループ内のゲーム基盤を運営しているNHN、インフラ導入/運用支援が豊富なビヨンドの3社が、ゲーム基盤を移設する際のメリットやデメリット、Tipsやノウハウなどをご紹介します。
ゲーム基盤に課題をお持ちのゲーム会社様に特に適したセミナーになりますので、皆さまのご参加お待ちしております!!
■ ゲーム基盤の構築やサーバー運用に携わっている方は大歓迎!
このような人にオススメのセミナーです。
- ゲーム基盤の運用についての知識を深めたい
- バックエンド(共通基盤)の話を聞いてみたい
- サーバー運用や移行の実例などを聞いてみたい
■ タイムテーブル
時間 | 予定 |
---|---|
18:45 ~ 19:00 | 入場 |
19:00 ~ 19:20 | ■ 第1セッション 株式会社マイネット エンジニアリング統括室 技術統括 堀越 裕樹 「ゲーム基盤の移設ってなに!?5Wで説明する目的と効果」 |
19:20 ~ 19:35 | ■ 第2セッション NHN JAPAN株式会社 クラウド事業推進室 マーケティングマネージャー 伊藤 史亮 「バックエンド(共通基盤)の構成や運用負荷について」 |
19:35 ~ 19:50 | ■ 第3セッション 株式会社ビヨンド システムソリューション部 寺岡 佑樹 「事例から垣間見るゲーム基盤移設の舞台裏と安定稼働の秘訣」 |
19:50 ~ 20:00 | Q&A・終了 |
■ 各スピーカー情報
株式会社マイネット エンジニアリング統括室 技術統括 堀越 裕樹
SI業界を経てスマホゲーム黎明期にゲーム業界に転向。
2018年マイネット入社、ゲームタイトルの移管を担当する移管室長を経て現在は技術統括を担当。
新しいサービスが好きで、よくPoVと称して技術好奇心を満たしている。ここ数年インフラ業務が増えているが、実はコード書く方が専門。
NHN JAPAN株式会社 クラウド事業推進室 マーケティングマネージャー 伊藤 史亮
インフラエンジニアやセキュリティベンダーでのテクサポを経て、出向先ベンチャー企業でマーケティング統括を経験。 2018年にNHN JAPANに入社し、TOASTの立ち上げ時から事業推進兼マーケティングを担当している。
エンジニアとマーケティングのハイブリッド人材としてTOASTの成長に尽力しています。
株式会社ビヨンド システムソリューション部 寺岡 佑樹
2016年ビヨンド入社、現在4年目のSRE(Site Reliability Engineer)
MSPの中の人として障害対応時のトラブルシューティングを行いながら、AWSなどのパブリッククラウドを用いたインフラの設計/構築も行っている。
最近はDockerやKubernetesなどのコンテナ基盤の構築や、運用自動化の一環としてTerraformやPackerなどのHashicorpツールを扱うことが多く、外部の勉強会やセミナーで登壇するEvangelistの役割も担っている。
・GitHub https://github.com/nezumisannn・登壇経歴 https://nezumisannn.io/about/
・発表資料(SpeakerDeck) https://speakerdeck.com/nezumisannn
■ セミナーについて
- Zoomでのオンライン開催となります
- セッション内容について質問がある方はZoomのチャットに書き込みをお願いします(Q&Aでまとめて回答します)
運営元の連絡先
NHN JAPAN株式会社
dl_toast-jp_sp@nhn-japan.com
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
