オープンデータビジュアライズ勉強会#1
イベント内容
みんなでインターネット上に蓄積されたビッグデータを取り扱う方法を勉強しよう!
というわけで、今回はデータ側ではなく、データを取り扱う手法について知見を深めます。 文部科学省が高等学校の情報科の先生方向けに公開されている資料を皆さんと読み進めて行く読書会を行います。 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416746.htm
こちらのリンクの高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編)の第3章-第4章にかけてを時間が許す限り輪読します。
Pandasやkaggle等、Pythonを用いたデータ分析について一歩ずつ基礎を固めて行きましょう! 今回から不定期に開催して参ります。
エンジニアカフェ発のコミュニティとしてみなさんで知見を共有していきましょう。
事前準備
今回は輪読会になりますので、できればマイクでお話できる環境での参加をお願いいたします。 また、参加される方は、以下のソフトをあらかじめインストールしていただかれますとスムーズに参加ができると思います。
- Discode (勉強会の配信・通話環境)
- Jupyter Norebook をはじめとしたPythonの実行環境(データ解析のサンプルを実行する可能性があります。Google Colaboratoryでも大丈夫です)
- 統計解析用ソフトR (同上、統合開発環境のR-studio が使いやすくて便利です。)
配信を視聴しながら手を動かすことが多いと思いますので、十分なスペックのPCおよび通信環境をご準備ください、
タイムテーブル
15:00-15:40 前半
15:40-15:50 休憩
15:50-16:30 後半
イベント会場
Discodeはエンジニアカフェ サーバのチャンネルの一つで行います。
前回までのイベントの様子はこちら!!
https://discord.gg/RTTPVBT (今回もこちらで通話環境を持つことになると思います。)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。