本質を見極める!サプライチェーンにおけるデジタル変革とは?
2020/10/15(木)19:30
〜
21:00
開催
ブックマーク
TECH PLAYが次に開催するイベントはこちら
02/22(水)
19:00〜20:15
オンライン
69
/ 100
人
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般枠
|
先着順 | 無料 | 112人 / 定員200人 |
イベント内容
本質を見極める!
サプライチェーンにおけるデジタル変革とは?
概要
世の中では「DX推進は急務」と叫ばれていますが、デジタル化が進んでいない伝統的な産業に変革を起こすことはたやすくありません。
サプライチェーンの中でどのようにデジタル駆使し、変革を起こすことが、新たな道筋になるのか?
特に現場感が重視されてきた”リアル産業”だからこそ、どのようにデジタル技術の浸透を促して行ったのか?その中での苦労や成功ポイントはなにか?
今回はサプライチェーンの中でも、「生産」「物流」「販売」における変革者からお話いただき、
一緒にデジタル技術の浸透における本質を見極めていきます。
※オンラインイベントはzoomのウェビナー機能を利用して配信予定です。
応募いただいた方々にはTECH PLAY登録メールアドレス宛にURLをご案内しております。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:30〜19:35 | オープニング(TECH PLAYから会場案内・イベント主旨の紹介) |
19:35〜20:05 | 登壇者紹介 |
20:05〜20:35 |
パネルディスカッション |
20:35〜20:55 | Q&A |
20:55〜21:00 | アンケート回答 |
登壇者

満行 光史郎氏
株式会社カスミ取締役 執行役員 ビジネス変革本部マネジャー
兼 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社 デジタル本部企画担当
兼 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社 デジタル本部企画担当
2004年、東京海上火災保険株式会社に入社。エネルギー法人営業部に勤務した後、2008年にデロイトトーマツコンサルティング株式会社に入社。金融機関を中心に経営統合プロジェクトに従事。
その後KPMGマネジメントコンサルティング株式会社に移籍し、活動フィールドを広げ、国内・海外でM&A、経営統合事業に従事。
2014年に日清食品ホールディングス株式会社に転職。インドネシア現地法人の戦略・財務管掌取締役に就任し、地場企業との合弁解消、および独資による事業拡大を担う傍ら、新規事業で無人店舗事業を開始。同国初の事業モデルとして複数メディアに取り上げられる。
2019年3月にカスミに入社し、同社ビジネス変革を担当。同年5月に執行役員、翌年5月に取締役に就任。2020年3月よりUSMHデジタル本部企画担当を兼務。東京都立大学経済学部卒業。中央大学専門職大学院戦略経営研究科修了(経営統合におけるシナジー創出の研究)

渡邉 英右氏
Facebook
株式会社Mizkan Holdings 執行役員Chief Digital Officer
兼 株式会社Mizkan Chief Digital Officer
兼 株式会社Mizkan Chief Digital Officer
米国コミュニティカレッジを卒業後、ベンチャーを経てマイクロソフトに入社。2008年までの約5年間でコンテンツ・スペシャリスト、マーケティング・ソリューション・マネージャーなどを務めた。その後、ICS(一橋ビジネススクール)にてMBAを取得し、米国デジタル企業のMother App社を経て2011年にカタリナマーケティング ジャパンに入社。同じく米国系の日本テラデータでビッグデータ解析に携わった後、日本マクドナルドに転じ、同社のデジタル変革をリード。2018年11月、Mizkan HoldingsのCDOに就任、2020年9月、MizkanのCDOを兼務。

鈴木 裕之氏
ラクスル株式会社
ハコベル事業本部 ソリューション推進部 部長
ハコベル事業本部 ソリューション推進部 部長
1981年生。東京大学大学院工学系研究科都市工学専修修了。リクルート(現株式会社リクルート)、エムスリーを経て現職。テクノロジーの社会実装をサブテーマに新規事業を手掛ける。運送マッチングにテクノロジーを導入するプロジェクトなど、物流×テクノロジーの事業化に取り組んでいる
モデレーター

片岡 秀夫氏
パーソルイノベーション株式会社
TECH PLAY事業責任者
TECH PLAY事業責任者
2008年、パーソルキャリア(当時インテリジェンス)新卒入社。大学では生命科学を専攻。パーソルキャリアに入社後、経営企画部、転職支援事業の事業企画部を経て、Innovation Lab.にて新規事業開発およびオープンイノベーションを推進。
その後分社化と同時にパーソルイノベーション株式会社内で「TECH PLAY」の事業責任者として、各社のDX実現のためにDXコンサルティング・組織づくり・人材育成を支援。
参加対象
- DX推進担当者
- 経営戦略部
参加にあたっての注意事項
※ 視聴状況は、各人の通信環境に依存します。当日はなるべく通信環境が良い場所で視聴いただくようお願い致します。
※ 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
参加費
無料
