JBUG静岡 #1「プロジェクト管理を学ぼう!」
イベント内容
更新情報
- 2020/08/29 イベントページを公開しました!
イベント概要
プロジェクトマネジメントの勉強会「JBUG静岡」を開催致します。
私達は、JBUGをきっかけに、プロジェクトマネジメントやBacklogを身近な存在に、このイベントを学びに変えていきたいと思います。
Backlogユーザーの方はもちろん、プロジェクトマネジメントについての知見を共有したい方はご参加ください。
JBUG(ジェイバグ)とは
JBUG(ジェイバグ:Japan Backlog User Group)は、Backlogユーザーによるコミュニティです。
プロジェクト管理は、全ての業種/職種において必須のスキルである一方、そのノウハウが学べる場はあまり多くありません。Backlogは国内最大級のプロジェクト管理ツールであり、すでに100万人を超えるユーザーがいることから、「プロジェクト管理」「仕事のうまい進め方」に関する知識やテクニック、ノウハウを学び合うことをねらいとして、JBUGが発足されました。実体験から学んだ知見やノウハウのシェアを通し、より「働くを楽しくする」を実現したいと思っています。
ツイッターハッシュタグ
ハッシュタグ #JBUG #JBUG静岡
当日のツイートは、後ほどツイートまとめに利用させていただきます。
イベントアンケートについて
JBUG静岡終了後に、アンケートをご記入いただけると助かります。
イベント終了後にアンケートのURLをメールにてご案内致します。
これまでのJBUGの様子
JBUGのイベントの様子は、こちらのブログよりご確認いただけます♪
ブログレポーターについて
当日の様子をレポートしてください!ご自身のブログでまとめをしてくださる方には、Backlog提供元の(株)ヌーラボさんオリジナルのトートバッグをプレゼントいたします!ぜひ一緒にJBUGを盛り上げましょう。 また、こちらから内容指定や事前の校閲も行いませんので、ぜひ気軽に参加 & 発信してくださいね! (スピーカーの方の希望があった場合など、部分的な削除・改変依頼をさせていただく可能性はございます)
タイムテーブル(予定)
Time | What | Who |
---|---|---|
19:00~19:05 | オープニング | JBUG静岡 栗原さん |
19:05~20:05 | 本編 | -- |
19:05 | 「Backlogに自動翻訳機能を付けてみた!」 | 中西さん |
19:20 | 「数千人からの問い合わせを15人で捌くために出来ること」 | nさん |
19:35 | 「スモールチームの或る一個人のプロジェクト管理(仮)」 | Shimizuさん |
19:50 | 「とある会社のBacklog使用砲(初級編)」 | 大石さん |
20:05~20:15 | クロージング | JBUG静岡 大石さん |
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
