Git応用セミナー
2020/11/21(土)13:00
〜
14:35
開催
ブックマーク
イベント内容
主催者
日本で初めてのIEEE HKNチャプターである、早稲田大学のmu tauのメンバーがセミナーを開催いたします。
HKNとは?
- 電気・情報工学系の国際的な学生組織
- 全世界に260以上のチャプターがある
- 卒業生に著名人(Larry Page, David Filo, Steve Wozniak, ...)も多い
テーマ:Git応用編
本セミナーの目標
- GitやGitHub/Labの実践的な使い方を理解
- Gitにはどういった便利なコマンドがある?
- Issue, Pull-Requestって?
- CLI以外からGitを使う方法は?(VSCodeを例に)
- 授業・研究・趣味の開発で使えるようになる
- 3年前期実験「ソフトウェア制作」
- 3年後期実験「ロボットビジョン」
- 3年後期授業「プログラミングC」etc.
内容
- Git入門編 復習
- 基本的なコマンド
- Git・GitHub/Labの便利機能
- Gitの便利なコマンド
- Issue, Pull-Requestとは
- VSCodeでのGitの使い方
- ハンズオン
- GitHubの共有リポジトリをClone
- Issue, Pull-Requestを使ってみる
セミナー形式
こちらの説明に則って、参加者の皆様自身に手を動かしていただきながら、理解と定着を測ります。開催時間と開催場所
- 11/21(土) 13:00~14:35 で開催予定です。
- 場所:オンライン(Zoomを用いてオンライン形式で行います。会議URLは参加者の皆様に当日までにご連絡いたします)
事前準備(必須)
- GitHubのアカウント作成
- Git入門編資料に目を通しておくとよい(https://drive.google.com/file/d/1jZxuZmz7dIZ51Qy6j74uAxJd5jbNyjqe/view?usp=sharing)
- gitをinstallした環境を用意
- HKNが用意したAWSサーバー上で作業する場合(推奨)
次の資料を参考にssh接続を行ってください https://drive.google.com/file/d/1AR3NCAcSf7f7cV78wjvcC-_7TS9bRP0v/view?usp=sharing -
手元の環境で作業する場合
自分でローカル環境にgitをinstallしよう!
- HKNが用意したAWSサーバー上で作業する場合(推奨)
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。