組織と個人の関係をReDesignするチームマネジメントとリーダーシップ
イベント内容
メンバーと組織が、壁を超えてともに成長するためには?
転換期を迎え、社会や人の価値観がますます多様化する中で、組織やチームの在り方、そこに集まる個人の働き方・生き方はどこに向かっていくのでしょうか。
どういうあり方を目指し、どのような手段を取って行けばよいか、正解など誰にも分からない不確実性の高い状況下で、メンバーと組織が有機的につながり、壁を超えて、ともに成長するためにはどのようなことが必要なのでしょうか。
その問いに答えるべく、“組織全体の活性化は、メンバーひとりひとりの活性化からはじまる”ということを大切にしている私たちは新しい取り組みをスタートしました。
メンバー各人が、働き・生きる上での「大事」を理解しあい、個々の違いとつながりの確認を通じて、組織と個人、相互のコミットのあり方を発見する“Atomic Team Design Workshop”。
そして、日々の生活から得た気づきを逃さず、意識的に捉えて小さな行動につなげることで、自分のWell-beingを自分でデザインできるようにしていく“Wellbeing Design Project”。
今回のイベントでは、2つの新しい取り組みのビジョンのご紹介と体験をしていただくことを通して、組織と個人の関係をReDesignするチームマネジメント・リーダーシップの在り方について、“ともに考える”機会をつくりたいと思います。
こちらのキーワードにピン!ときたチームや組織のマネジメントを担うみなさん、ぜひご参加ください。楽しみにお待ちしています!
#TEAM JOURNEY #Well-Being #ReDesign #Engagement #Design Method #Self-awareness #Self development #Human-centerd #Inspire and be inspired #Trusted #Balanced #Prototype #Narrative #Authentic Leadership #Communicate with honesty and respect
内容
- ご挨拶
- Atomic Team Design Workshopのビジョンやコンセプトの発表 (20分)
- Wellbeing Design Projectのビジョンやコンセプトの発表 (20分)
- Atom team designのWSのライブ&パネルトーク(草野さん、浜本さん、市谷) (40分)
- まとめ
- Q&A (30分)
こんな方におすすめ
- メンバーと組織、双方の変化と成長のスパイラルを生み出し、組織全体を活性化したいと考えている方
- 個人と組織が並列・相互作用する考え方に関心がある方
- メンバーの可能性を引き出し、進化させていくことに関心のある方
- デザインメソッドによって、ご自身を進化させていきたいと考えているリーダーの方
スピーカープロフィール
市谷 聡啓 ( @papanda )
株式会社レッドジャーニー 代表
政府CIO補佐官
DevLOVE オーガナイザー
サービスや事業についてのアイデア段階の構想から、コンセプトを練り上げていく仮説検証とアジャイル開発の運営について経験が厚い。プログラマーからキャリアをスタートし、SIerでのプロジェクトマネジメント、大規模インターネットサービスのプロデューサー、アジャイル開発の実践を経て、自らの会社を立ち上げる。それぞれの局面から得られた実践知で、ソフトウェアの共創に辿り着くべく越境し続けている。訳書に「リーン開発の現場」がある。著書に「カイゼン・ジャーニー」「正しいものを正しくつくる」「チーム・ジャーニー」「いちばんやさしいアジャイル開発の教本」がある。
草野 こうき
研究テーマやサービスコンセプトの構想において、リサーチ結果や議論結果を構造的に整理して洞察を見出すことが得意。人間中心デザインの研究からキャリアをスタートし、研究成果を活かしたデザイン・コンサルティング業務を経て、現在ではUXリサーチャーとして活動している。学術と実践の両輪で活動しながら、使い手にも作り手にとっても良いサービスデザインを目指して越境し続けている。xAKERU DESIGN 代表、慶應大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科特任講師、Ph.D.(SDM学)。
浜本 亜実
個人やチーム・組織が本来持つ力を発揮していくことに関心があり、これまで約2万名の人材組織開発に携わる。シャネル株式会社で長年培った経験を活かし、外資系ブランドPRを経て、森ビル株式会社にて“六本木ヒルズ”の立ち上げに参画し、街全体のサービスデザインや人材開発に携わる。2005年、人材組織開発・サービスデザイン事業を展開する会社を立ち上げ、現在は、複数社でのボードメンバーを務めながら、実践と学術の両輪から、個人や組織のWell-beingの実現によって、世の中にポジティブな変化と新しい価値を生み出していくことを志している。慶應大学大学院システムデザイン・マネジメント修士課程修了、同大学院後期博士課程にて研究を継続中(研究テーマWork Engagement、Leader Identity、Well-Being)。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。