
【DAIKIN Developer DAY 1】 世界150か国500万台の空調機データプラットフォームで開発する技術組織の裏側 <IoTを活用したサービス・技術開発から組織マネジメントの実態まで>
2021/03/29(月)19:00
〜
21:00
開催
ブックマーク
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般枠
|
先着順 | 無料 | 424人 / 定員500人 |
イベント内容
概要
私たちダイキン工業は500万台以上の空調機をつなげるIoTプラットフォームとアジャイルなソフトウエア開発によって、顧客のニーズに根差したアプリケーションの設計・開発を目指しています。 機械メーカーであるダイキンが、ソフトウエアによって空調ビジネスをどのように変革していくのか、ダイキンのソフトウエア開発の最前線を指揮する登壇者からご紹介いたします。
メーカーでのソフトウェア開発に興味がある方、IoT・クラウド・スマートフォンを活用したプロダクトサービス開発にご興味がある方は是非ご視聴ください。
※配信URLは、申込者に対し本ページ上にて当日までに表示されます。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:15 |
ダイキン工業が考えるソフトウエアの可能性
|
19:15〜19:40 |
IoTを活用して取得したデータを使って新たなプロダクトサービスをアジャイルで目指す
|
19:40~20:05 |
アジャイルの手法を取り入れたプロジェクトマネジメントの実例
|
20:05~20:30 |
ダイキンが取り組むDevOpsジャーニー
|
20:30〜20:50 | Q&A |
20:50〜21:00 | クロージング |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

橋本 雅文
ダイキン工業株式会社
空調生産本部 商品開発グループ
ITデバイス開発エグゼクティブリーダー
主席技師
空調生産本部 商品開発グループ
ITデバイス開発エグゼクティブリーダー
主席技師
空調機の省エネ性を左右するインバータの組込みエンジニアを経験した後に商品のエンベデットシステムにおいてハードウエアを筆頭に、組込みシステムからコネクテッドと、ステージを拡大して開発責任者を歴任。2019年より、ITソリューション分野のエクゼクティブリーダとして組込みソフトウエアからIoTクラウドまで空調システム全体の開発を統括している。

佐藤 智宏
ダイキン工業株式会社
空調生産本部 商品開発グループ
主任技師
空調生産本部 商品開発グループ
主任技師
住宅用ルームエアコンの制御ソフトウェア設計の開発担当者を経験の後、住宅用商品のソフトウェア開発に従事。現在は、住宅用のIoTを用いたコンシューマ向けシステムの開発責任者を担当。

北村 拓也
ダイキン工業株式会社
空調生産本部 商品開発グループ
主任技師
空調生産本部 商品開発グループ
主任技師
SIerで自社プロダクト開発のPM、ベンチャーのコンサル会社で技術導入とアジャイル導入のコンサルタントを経て、2017年にダイキン工業に入社。現在は、空調IoTサービスを実現するため自社IoTプラットフォームの開発責任者を担当。

前川 博志
ダイキン工業株式会社
テクノロジー・イノベーションセンター
テクノロジー・イノベーションセンター
製造業やWebサービス企業での開発経験を経て、IoTプラットフォームのSRE業務を経験。現在はベンチャーと連携した新サービスのアーキテクトを務める一方、様々なプロジェクトの開発における困りごとをサポートし、グループ規模でソフトウェア開発の最適化を目指している。
参加対象
- UIUXデザイナー
- フロントエンドエンジニア
- バックエンドエンジニア
- アプリエンジニア
- クラウドエンジニア
- スクラムマスター
など
注意事項
※ 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
※ 配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。

グループにあなたのことを伝えて、面談の申し込みをしましょう。
ダイキン工業株式会社