ハードウェアによる”秘密計算ソリューション”開発の現在地 秘密計算.jp#7

2022/03/16(水)18:00 〜 20:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
参加定員
先着順 無料 53人 / 定員100人

イベント内容

秘密計算.jp#7 概要

秘密計算は大きく3つの手法があります。sMPCと準同型暗号、そしてTEE(Trusted Execution Environment)です。今回はこのTEEに焦点をあて、国内でその開発を進める3社にご登壇いただきます!
インテル株式会社日本マイクロソフト株式会社そして株式会社LayerXが登場。TEEを支える技術の一つである、インテルの手がける「Intel SGX」を軸に、日本マイクロソフトからは Intel SGX が実際に動くクラウドサービス「Azure Confidential Computing(ACC)」について紹介いただきます。またLayerXからは、Intel SGX上で開発した秘匿化ソリューション「Anonify」やJCB、茨城県つくば市などのユースケースを紹介。ハードウェアによる秘密計算ソリューションの開発の現在地を語っていただきます。

〈こんな人におすすめ〉

  • 秘密計算とは何か知りたい
  • 秘密計算が実際にどのような場面で使われているのか知りたい
  • プライバシーテックが今後どう進化していくのか知りたい
  • 秘密計算に取り組むレイヤーに会ってみたい
  • TEEを知りたい


秘密計算.jpとは

秘密計算.jpは、プライバシーテックに関する定期イベントです。秘密計算を活用したビジネスやテクノロジーなど、さまざまなテーマについて開催します(カレンダーに応じて日程変更あり)。

秘密計算コンソーシアムとは

秘密計算コンソーシアムとは、秘密計算を中心とした、プライバシーテックに関連する情報発信およびイベント開催を行うコミュニティです。個人情報保護法の改正をはじめとしたデータ活用とプライバシー保護がコンフリクトしている現状に対応すべく、法令遵守したデータ活用やプライバシー保護テクノロジーの勉強会や情報発信を行っています。
同コンソーシアムの参加特典には、秘密計算.jpの先行予約と、毎月第1・3月曜日に配信する「限定メールマガジン」があります。また、毎月第1・3月曜日に配信する限定メールマガジンでは、秘密計算をはじめとする国内外のプライバシーテックに関する情報をまとめて配信しています。
秘密計算コンソーシアムのご登録はこちらから。

秘密計算とは

秘密計算とは、データを保護しつつ、企業・組織間で暗号化したまま計算できる技術です。
通常、データを外部に提供する場合、対象となるデータを暗号化して提供し、提供先で「生」データにもどして分析する必要があります。一方で秘密計算の場合は、データを暗号化したまま分析することが可能です。

スケジュール

時間 内容 スピーカー
18:00-18:10 開会あいさつ/秘密計算コンソーシアムについて 株式会社Acompany
18:10-19:00 ハードウェアによる「秘密計算ソリューション」開発の現在地 インテル株式会社 小佐原大輔 氏
日本マイクロソフト株式会社 佐藤壮一 氏
株式会社LayerX 畑島崇宏 氏
19:00-19:30 トークセッション インテル株式会社 小佐原大輔 氏
日本マイクロソフト株式会社 佐藤壮一 氏
株式会社LayerX 畑島崇宏 氏
ファシリテーター:株式会社Acompany CTO 近藤岳晴 氏
19:30-19:55 交流会
19:55-20:00 閉会あいさつ/アンケート案内 株式会社Acompany

登壇者(講演順)

インテル株式会社 新規事業推進本部 シニア・データセンター・アーキテクト 小佐原大輔 氏

image

インテル株式会社に新卒入社後、国内サーバーメーカー向けの技術営業に従事した後、現職であるデータセンター領域のスペシャリストに。国内のクラウド事業者といったエンドユーザ企業に対して最新の技術トレンドの紹介や、技術コンサルテーション、インテルの最新のデータセンター技術の導入支援に従事。最近では特にコンフィデンシャル・コンピューティングの普及にも大きな力を注いでいる。

日本マイクロソフト株式会社 Azure ビジネス本部 プロダクト マネージャー / Azure SME 佐藤 壮一 氏

image

2008年にマイクロソフト株式会社に入社。ポストセールスの技術担当として有償サポートのアカウント担当や、製品サポート担当として仮想化基盤やプライベートクラウド・ハイブリッドクラウドを主な専門領域として10年従事。2018年より製品本部へ籍を移し Windows Server を含む Microsoft Azure のインフラ関連製品やハイブリッドクラウド関連製品の製品担当として日本市場における製品マーケティング担当。技術バックグラウンドを武器に日本市場への最新技術の啓蒙と定着を目指して働いている。

株式会社LayerX Labs 副所長 畑島 崇宏 氏

image

1997年に野村総合研究所に入社。金融機関向けシステム開発やコンサルティング業務に従事。2019年よりLayerXにて新規事業企画をリード。NRI金融ITフォーラム、日本クレジット協会、慶應ビジネススクール等、講演多数。


ファシリテーター:株式会社Acompany CTO 近藤岳晴 氏

image

名古屋工業大学在学中、IT系ベンチャーにて長期インターンを経験。複数のハッカソン入賞やビジネスコンテストに出場する中で、Acompany代表の高橋と出会う。
「テクノロジーと仕組み化で社会を良くしていきたい」という高橋の想いに共感し、第二創業期にCTOとして参画した。その後、秘密計算システム開発や、秘密鍵管理ソフトウェア、独自開発の秘密計算エンジン「QuickMPC」の開発を担当している。

参加費

無料

注意事項

  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

関連するイベント