再注目のTech領域「Climate Tech」とは?〜エンジニアが地球滅亡を救う〜
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
参加枠
|
先着順 | 無料 | 2人 / 定員30人 |
イベント内容
概要
2020年以降9.5%/年での市場規模の成長が予想されている「Climate Tech」。非常に注目度の高いTech領域です。
先進国主要各国の「カーボンニュートラル」宣言により、各国の予算やClimate TechスタートアップへのVC投資額も増加しておりまさに急成長・急拡大のマーケットです。
その中で最も鍵となるのは「Engineering」です。今回のイベントではClimate Tech領域のプロフェッショナル達が「Climate Tech」を深堀りながらEngineeringの重要性・可能性、最新のテクノロジーを駆使して世界にどのような影響を与えられるかTech観点から追求していきます。
登壇者紹介
booost technologies株式会社
「次世代に誇れる未来を創造し、社会のために役立つテクノロジー集団。」のVisionを元にメインプロダクトである、CO2排出量管理・会計プラットフォーム「ENERGY X GREEN」を開発・運営しています。
■青井 宏憲(Hirokazu Aoi):booost technologies株式会社/ 代表取締役
東証一部コンサルティング会社にて、スマートエネルギービジネスチームのリーダー経て、2015年4月に同社設立。 スマートエネルギー全般のコンサルティング経験が豊富で、脱炭素化のためのソリューションとして、創エネ、省エネ、エネマネにも精通。
■永野 雄三(Yuzo Nagano):booost technologies株式会社/ GM
SIerを退職した後起業。取締役を担いながらプレイングマネージャーとして活躍。2018年同社へ転職。システム部インフラデリバリ部のGMとして開発チームをリード。同社の主力プロダクトである「ENERGY X GREEN」のプロダクトリードも担当。
樽石デジタル技術研究所
元Googleエンジニア、元Retty CTOである樽石氏が「脱炭素にワクワクを」をミッションに2021年12月に設立。デジタル技術、ITの専門家として「再エネxIT」に挑んでいます。ITを活用することで持続可能なエネルギー社会の実現を目指します。
■樽石 将人(Masato Taruishi): 樽石デジタル技術研究所 代表
Google、楽天という巨大企業を経て、まだ黎明期にあった2014年にRetty株式会社にCTOとしてジョイン。昨年にRettyを退職し現在は同研究所の代表を務めながら、PowerX社外CTO、某大手企業のCTOとして組織変革をリードしている。今回のイベントでは全体のモデレーターを担当。
こんな方にオススメのイベント
■世界的に注目度の高いTech領域に興味がある
■社会貢献度の高いプロダクト開発に興味がある
■次世代のリーディングカンパニーの話が聞いてみたい
タイムスケジュール
TIME | CONTENTS | SPEAKER |
---|---|---|
19:00〜19:10 | オープニング | Globis Capital Partners |
19:10〜19:25 | (仮)「Climate Techとは?〜世界における再エネxITの必要性〜」 | 青井 宏憲 |
19:30〜19:45 | (仮)「booost社におけるTechの重要性とは?」 | 永野 雄三 |
19:50〜20:10 | パネルディスカッション | モデレーター樽石将人 |
20:10〜20:15 | Q&A | ----- |
20:15〜20:30 | アンケート&アフタートーク | ----- |
Startup Tech Live
日本初のハンズオン型ベンチャーキャピタルとして1996年に設立したGlobis Capital PartnersによるTech Community。
次世代のリーディングカンパニーを生み出すためにはIT・Technologyの力が重要であり、今以上にIT・Technology領域を盛り上げていきたいと考えています。
未来をつくるエンジニアやプロダクト開発に関わる皆様にとって有意義で楽しめるコンテンツを提供していきます。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。