CDLE AI QUEST 2.0 工場見学会&提案発表会 参加エントリー説明会 【CDLE主催】
イベント内容
企業のための AI勉強会プロジェクト! CDLE AIQuest 2.0 !
CDLE(Community of Deep Learning Evangelists)とは、日本ディープラーニング協会が実施するG検定およびE資格の合格者による日本最大級のAIコミュニティ!
「CDLE AI Quest 2.0 成長戦略につなげるAI導入!すそ野のAI企業を広げよう!!」
そのイベントに先んじて開催した事前勉強会は、多くの方々にご参加頂き、ありがとうございました!!(以下動画配信中)
https://www.youtube.com/watch?v=LHgUXdhmp7k
今回は、工場見学会&提案発表会にご参加を検討されている方々へ具体的なエントリー説明会です。
以下のような方々、ぜひご参加ください。
・チームとして参加したいので詳細を聞きたい
・参加したいがチームが編成できない
・参加は決まっていないが参加の要件を聞いてみたい
・(そして何より)G検定資格を何かに生かしたい
工場見学会はリアル・オンラインのハイブリット開催を予定しています。
工場を見て回って自分の会社ならこうする!など、考えてみよう!そして得たヒントと刺激を自社に持ち帰ろう!
ぜひチームを組んでご参加を。企業単位の参加、大歓迎!参加は無料!
CDLEだからできる全国イベント、他にないよ~、!。
成長戦略につなげるAI導入!全体スケジュール
工場見学会の訪問先は、岐阜県のタイルの製造業 新興窯業株式会社(代表取締役 津田社長)
場所は岐阜県多治見です。
https://www.shinkoyogyo.co.jp/
◆CDLE AI Quest 2.0 全体スケジュール(予定)
・12月20日(火)19:00~ 事前勉強会「成長戦略につなげるAI導入」~終了しました!!
・1月17日(火) 19:00~ エントリー説明会(オンライン)
・2月23日(水・祝) 工場見学会(リアル&オンライン)
・3月11日(土)13:30~ 提案発表会+総評(オンライン)
工場見学会&提案発表会 参加エントリー説明会 /当日のスケジュール
今回は参加されるチームのエントリ説明会になります。
説明内容:
・エントリー募集要項
・工場見学の予定と交通手段
・提案内容について説明
・その他、注意事項
・チーム編成したい方、チームを増やしたい方のためにブレークアウトルーム
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00 | 開会 | |
19:00 ~ | JDLAより挨拶 | 日本ディープラーニング協会 CDLE・DCONマネージャー 海野 紗瑶 |
19:05 ~ | エントリ説明会 | PJリーダー: 櫻井 敏明 |
19:30 ~ | 質疑応答 ・工場見学、提出課題、チーム編成、その他 |
櫻井 |
19:40 | ブレークアウトルーム(チーム編成したい方!、ご利用ください!) | 参加者の皆さま |
20:00 | 閉会 |
PJリーダープロフィール
櫻井 敏明(合同会社SORAサクライ代表)
愛知県にて製造業を中心に経営コンサルタント、ITエンジニア、AI開発、AI導入。支援企業多数。
中小機構 AI導入アドバイザー、名古屋工業大学非常勤講師、愛知県中小企業診断士、CDLE会員
2021年、愛知県内のセラミックス企業向けのAI導入でCDLE Dayにて発表、LT会優勝。
また経産省のAI教材を企業視点に置き換えたCDLE AI Quest/AI導入疑似体験プロジェクトを2年にわたり開催
2022年、AI人材育成部門でJDLAより特別表彰。
注意事項
- このイベントはオンラインで行います。(ただし工場見学のみリアル&オンライン)
- 参加人の数、その他の理由によって進め方を変更する場合があります。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
![connpass](https://files.techplay.jp/GWD6KMS2A/images/top/apilogo_connpass.png)