【カケハシ/リクルート/LayerX】~テックリードが振り返るアンチパターン~ 新規サービス開発時に「スピード開発×安定運用」を実現するには?
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般枠
|
先着順 | 無料 | 113人 / 定員200人 |
イベント内容
概要
WEBサービスの世界では新規事業・サービスを立ち上げる際には
何よりも「スピードが命!」と言われます。
どんなに良いビジネスチャンスを見つけても、実現するのに時間が掛かりすぎていたら
ライバル企業に僅差で先を越された!なんて事もあり得る世界。
まずはリリースを優先し、アジャイルで改善していくことが当たり前になっています。
ただ、長く使われるサービスを作るために重要なのは「安定運用」との両立です。
スピード開発と安定運用、一見すると相反するテーマに見えますが
現実的にはここを両立させねばなりません…。
今回は3社のテックリードが集まり
新規サービス立ち上げ時の「後々の事を考えると、あの時こうしていれば良かった…!」を振り返ります。
本当は目をそらしたい…そんな後悔や失敗を敢えて振り返り、学びに昇華させる有意義な会を目指します!
※配信URLは、申込者に対し本ページ上「参加者へのお知らせ」にて当日までに表示されます。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜19:05 | オープニング |
19:05〜19:25 |
複数プロダクトの立ち上げに携わって、犯した過ちとスピード開発を実現するための学びや工夫について株式会社LayerX 松本 駿
フロントエンドエンジニアが、入社1年で新規プロダクト開発に幅広く(バックエンド開発や仕様検討など)携わる中で犯した過ちや、スピード開発を実現するための学びや工夫についてお話しします。
|
19:25〜19:50 |
Coming Soon株式会社リクルート 鶴谷 誠文
宇野 稔章 |
19:50〜20:15 |
お薬手帳アプリ開発におけるスピード開発x安定運用の取り組み株式会社カケハシ 種岡 篤志
新規サービスは速度を求めれる反面、安定運用も視野に進めていかないといけない難しさがあります。今回、FlutterFlowやServerlessStackといった技術を使い、どのようにして適応していったかを説明します。
|
20:15〜20:30 | Q&A |
20:30〜20:35 | クロージング |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者

ソフトウェアエンジニア

データ推進室
データエンジニアリング部

データ推進室
データプロダクトマネジメント1部

ソフトウェアエンジニア
参加対象
- テックリードの方
- 新規サービス開発に関わっているエンジニアの方
- スピード開発×安定運用のテーマに興味がある方
注意事項
※ 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
※ 配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。
