Microsoft と語る AI 技術の最前線
イベント内容
概要
日本CTO協会は、「テクノロジーによる自己変革を日本社会のあたりまえに」をミッションに掲げ、「DX企業の基準作成」「コミュニティ運営」「調査・レポート」「政策提言」などの活動を行っています。
昨今、企業におけるAIやデータ利活用の重要性が急速に増加しており、同時にGenerative AIをはじめとする最先端のAIテクノロジーの進化によってあらゆる職種や業務に対して役割が再定義させられるほど、インパクトのあるツールや事例が登場してきております。 そこで、AIに関心を持つ CTOの皆様を対象に、Azure OpenAIやGitHub Copilot、他3月24日時点での最新情報や実装事例について学ぶ機会として本イベントを企画しました。 今回、情報提供くださるマイクロソフトではAI倫理原則に基づき、ビジネスインパクト創出を促進する支援を行っております。
ご参加方法
こちらのページからお申込みいただけます。
※参加費:無料
オフライン会場のご案内
日本マイクロソフト株式会社 品川本社
最寄り駅:品川 アクセス:https://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/branch/sgt.aspx
<<ご参加お申込みに関する注意事項>> 当ページよりお申込みいただくことで、以下行動規範を守ること、及び、アンケートを含む、お申込み時に頂いた情報に関して、日本CTO協会ホームページ記載のプライバシーポリシー( https://cto-a.org/privacy/ )に基づいた情報の使用と開示に同意することになります。
対象者
- CTO(スタートアップ・上場企業含む)
- VPoEや、EM、テックリードなどCTOを目指している方
- 起業しようとしているCTO候補のエンジニア
- スタートアップのCXO
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:30 | 受付開始 | |
19:00 | オープニング 日本CTO協会の紹介とイベント概要説明 |
|
19:05 | マイクロソフトが見据えるAI進化について | 日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 クラウド&ソリューション事業本部長 岡嵜 禎 |
19:15 | Azure OpenAI に関わる最新情報の共有 | 日本マイクロソフト株式会社 Azure ビジネス本部 AI GTM マネージャー 小田 健太郎 |
19:30 | 大規模言語モデルの登場で変化するMLシステムの開発と運用 | 日本マイクロソフト株式会社 カスタマーサクセス事業本部Data & AI クラウドAIアーキテクト統括本部第二技術本部クラウドソリューションアーキテクト 蒲生 弘郷 |
19:45 | パネルディスカッション | モデレータ:株式会社ログビー CEO兼CTO 松田 敦義 株式会社テクロスHD DX div CTO 佐藤 龍太 パネリスト:株式会社PKSHA Technology VPoE 森下賢志 株式会社wevnal 執行役員CTO 鈴木和男 note株式会社 CXO 深津 貴之 |
20:10 | アンケート | |
20:15 | 懇親会 | ※軽食・ドリンクご用意いたします。Azure OpenAI Service, AI搭載Bing, GitHub Copilot, スタートアップ支援プログラムなどブースコーナーを設置予定です。 |
21:00 | クロージング | |
21:15 | イベント終了 |
登壇者紹介
森下 賢志 | 株式会社PKSHA Technology VPoE
東京大学での博士課程修了後、株式会社日立製作所ではストレージシステム高速化の研究、株式会社フィックスターズでは自社製品の機械学習開発に携わるなど、製品のコアとなる技術開発に貢献。2019年より株式会社PKSHA Technologyに参画し、様々な業界へのAIの社会実装を推進。主に教育業界のDXに関わり、複数のアルゴリズム導入や新規アプリ立ち上げを実施。また、金融・製造業・小売業の経験も豊富。2022年4月、現職に就任。
鈴木 和男 | 株式会社wevnal 執行役員 CTO
2009年、早稲田大学法学部を卒業後、株式会社ワークスアプリケーションズに入社し、大企業向け会計ERPパッケージの設計/開発や導入プロジェクトに従事。 2019年、FANTAS technology株式会社に入社後はテックリードとして、カスタマーサクセスプラットフォームの立ち上げを行う。 2022年、株式会社wevnalに入社し、現職に就任。
佐藤 龍太 | 株式会社テクロスHD DX div CTO
立命館大学国際関係学部、University of British Columbia等を経て新卒でエンジニアとしてメガベンチャー入社。 その後、グローバル市場で戦えるtoCアプリケーションをつくるため株式会社奇兵隊に入社。2017年に取締役CTOに就任。 2023年からテクロスHD DX事業部でCTOに就任。DXコンサルやSaaS事業の立ち上げに取り組む。
松田 敦義 | 株式会社ログビー CEO兼CTO
TDKに入社後、独学でWebを学び、ITベンチャーを験て楽天にエンジニアとして入社。カード加盟店サイトや、ECのお気に入りの開発などに携わる。関連特許を4件出願した。楽天中途同期のViibar(現:VideoTouch)代表とViibarを共同創業し、初代技術責任者としてゼロイチのサービス開発を行った。 2015年に「少子高齢化」「生産性を高める」をテーマに、Logbiiを創業。
深津 貴之 | note株式会社 CXO
インタラクション・デザイナー。株式会社thaを経て、Flashコミュニティで活躍。2009年の独立以降は活動の中心をスマートフォンアプリのUI設計に移し、株式会社Art&Mobile、クリエイティブユニットTHE GUILDを設立。noteのCXOなどを務める。執筆、講演などでも精力的に活動。
岡嵜 禎 | 日本マイクロソフト株式会社 執行役員 常務 クラウド&ソリューション事業本部長
大手システムインテグレーター、外資ベンダーのアーキテクト部隊の責任者を経て、2015年より大手外資ベンダーの技術統括責任者として、エンタープライズ、インターネットサービス・スタートアップ、パートナーの技術部隊を統括。2022年8月、日本マイクロソフトに入社し執行役員常務 クラウド&ソリューション事業本部長に就任。
小田 健太郎 | 日本マイクロソフト株式会社 Azure ビジネス本部 AI GTM マネージャー
音楽レーベル、ゲームパブリッシャー、フィンテック企業を中心にBtoC、BtoB両軸のマーケティング、プロモーション責任者として多くのサービスローンチを経験。2018年より日本マイクロソフト入社、パートナーマーケティング、業界別の製品戦略リードを経て、2021年よりデータ分析・AI・機械学習製品のプロダクトマーケティングマネージャーとして、コアプロダクト「Azure AI」の国内戦略をリード。
蒲生 弘郷 |
日本マイクロソフト株式会社 カスタマーサクセス事業本部 Data & AI クラウドAIアーキテクト統括本部クラウドソリューションアーキテクト
大手システムインテグレータにてキャリアをスタート。自動車業界のDMSデータ活用基盤のコンサルティングおよび開発や、エンタープライズブロックチェーンを活用した異業種間データ流通プラットフォームの立ち上げなどを担当。数年間、データサイエンティストとして社会インフラ関連企業を対象にしたデータ分析および機械学習システムの開発を経て、現在はソリューションアーキテクトとしてAI導入の技術支援などに従事。
行動規範
本行動規範は、イベントの運営・登壇・協賛・参加をするすべてのステークホルダーに適用されるものです。ご一読の上、イベントを誰にとっても心地よく、優れた体験を提供できるように共に協力していきましょう。
「Microsoft AI × OpenAI の最新取り組み紹介」 -(以下本イベント) は、AIに関心を持つ CTOの皆様を対象に、最新情報や実装事例について学ぶためのパブリックイベントです。私たちは、すべての参加者にとって、安全で歓迎されるような場を作ることに努めます。
本イベント に参加するすべての人は、以下の行動規範を守ることを求められます。この行動規範を当イベントに関する全てにおいて適用します。全ての人にとって安全な場所を提供するため、一般参加者、登壇者、スポンサー、運営スタッフ含めた全参加者に、ご協力をお願いします。
私たちは、以下のような事柄に関わらず、全ての人にとって安全な場を提供することに努めます。
社会的あるいは法的な性、性自認、性表現(外見の性)、性指向 年齢、障がい、容姿、体格 人種、民族、宗教(無宗教を含む) 技術の選択 そして、下記のようなハラスメント行為をいかなる形であっても決して許容しません。
脅迫、つきまとい、ストーキング 不適切な画像、動画、録音の再生(性的な画像など) 発表や他のイベントに対する妨害行為 不適切な身体的接触 これらに限らない性的嫌がらせ スポンサーや登壇者、主催スタッフもこのポリシーの対象となります。性的な言葉や画像はいかなる発表やワークショップ、パーティ、Twitterのようなオンラインメディアにおいても不適切です。
ハラスメント行為をやめるように指示された場合、直ちに従うことが求められます。ルールを守らない参加者は、主催者およびスポンサーの判断により、退場処分や今後のイベントに聴講者、登壇者、スタッフとして関わることを禁止します。 もしハラスメントを受けていると感じたり、他の誰かがハラスメントされていることに気がついた場合、または他に何かお困りのことがあれば、すぐにスタッフまでご連絡ください。警備員や警察への連絡などを含め、安心してイベントに参加できるようにお手伝いさせていただきます。
※本文章はKotlinFest Code of Conductとして公開された文章( https://github.com/KotlinFest/KotlinFest2018/blob/master/CODE-OF-CONDUCT.md )を元に派生しています。 ※本文章はCreative Commons Zero ライセンス(https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/) で公開されています。
注意事項
※運営・登壇者の都合等により、タイムスケジュールや内容が変更される可能性があります。予めご了承ください。
※本イベントは知見の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。
※本イベントへの参加の権利を第三者に譲渡することはできません。
個人情報の取り扱い
本イベントでは、参加登録時に、参加者の皆様のお名前、メールアドレス、会社名、肩書をご登録いただきます。個人情報の取得及び利用目的は以下のとおりです。
取得及び利用目的
一般社団法人日本CTO協会(以下「当協会」という)は、本イベントへの参加に当たり、ご本人の氏名、メールアドレス、所属企業名、肩書などの個人を識別できる情報を取得します。取得の目的は、次のとおりとし、それ以外の目的で利用しません。
- ① 参加のお申込受付および詳細等のご連絡
- ② 当協会から製品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報のお知らせのため
- ③ 本イベントの運営管理、次回開催のご案内
- ④ 当協会に関する情報のご案内
一般社団法人日本CTO協会について
日本CTO協会は、日本を世界最高水準の技術力国家にすることを目標として、2019年9月に設立しました。
主な活動は「DX企業の基準作成」「コミュニティ運営」「調査・レポート」「政策提言」です。
絶えず変化する時代に、自己変革を成し遂げ、継続的な進化を体現し続けるCTO達と、その先へと共に向かう人々の知見や経験を社会に還元し、日本の変革を大きく前進させます。 そして、デジタルを核としたテクノロジーを活かし、自己変革による価値創造とその継続的な提供を、日本社会のあたりまえにしていきます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。