バックオフィスDXはセカンドステージへ ~従業員満足度と業務生産性を向上させる3つの方法~

2023/04/19(水)14:00 〜 15:10 開催
ブックマーク

株式会社エイトレッドが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費
無料
先着順 無料

イベント内容

バックオフィスDXはセカンドステージへ ~従業員満足度と業務生産性を向上させる3つの方法~

概要

2025年の崖問題に端を発し、DX、働き方改革と言われ続けてきました。
コロナ禍を経てDXも進んだ一方で、皆さんの会社では思ったような効果は出ていますか?
本セミナーでは改めて取り組むべきバックオフィスの業務DXについて、オフィス宛の電話対応・各種申請業務・組織の健康管理という切り口で、従業員満足度と業務生産性を向上させる方法をお伝えします。

【こんな方におすすめ】
・バックオフィスの業務を見直したい方
・今の業務を効率化したいが、どうしたら良いかお悩みの方
従業員満足度業務生産性を向上させたい方

プログラム

<第一部>
DXは身近な業務改善から~バックオフィスDXの基盤を作るための今すぐできる電話DX~」(株式会社うるる)
「バックオフィスのDX推進を任されているが、そもそも時間がなくて着手できていない…」といった状態になっていませんか?
大きな課題ほど優先度を上げて、DXで改善を進めようとする企業様が多いですが、時間がかかり、上手くいかないケースが散見されます。実はバックオフィスのDXには身近な業務改善から行うことがポイントです。今回は今すぐできる電話対応の改善方法をお話します。

<第二部>
DXで健康経営! 社員の心と体の健康を守るデジタル管理術」(メディフォン株式会社)
従業員の健康増進のために、具体的に何をすれば良いのか?何から着手すれば良いのか?と迷われている企業様の声をよく耳にします。
本セッションでは、健康管理が従業員と組織を守るために欠かせない理由と簡単に始められる健康管理の方法をお話いたします。

<第三部>
バックオフィス業務の改善は二重入力の脱却から~セカンドDXはワークフローシステムから見直そう!~」(株式会社エイトレッド)
慌ててDXに取り組んだ結果、効果を発揮するどころかSaaS製品が乱立し、かえって業務効率を悪くしてしまってはいませんか?
DXはセカンドステージに突入したと言われています。本セッションでは改めてバックオフィス業務の改善に取り組むときのポイントと、主役となるワークフローシステムについてご紹介します。

<質疑応答セッション>
ご参加いただいた方々のご質問にお答えいたします。

形式

【会場】
オンライン(Zoom)

【参加費】
無料
※フリーメールアドレスでの参加申込はお受けしておりません。

主催:株式会社エイトレッド、メディフォン株式会社、株式会社うるる

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント