【新規事業担当者必見!!】未来を覗けるスタートアップピッチイベント 【earthkey pitch vol.69】

2023/05/17(水)15:50 〜 17:00 開催
ブックマーク

earthkey eventsが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費
イベント視聴チケット
先着順 無料

イベント内容

イベント概要

earthkeyが主催するオープンイノベーションイベントです。業界業種にこだわらず、毎月5社の面白いシード・アーリーステージのスタートアップ企業が、事業会社との共創や投資家との出会いを目的に登壇します。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが生まれる場でございます!事業会社の方は参加いただくことで、自社の新規事業の推進や自社課題(ワークフローのデジタル化など)の解決、クライアントへの付加価値提案などのアイデアを得ることができます。


相性の良い参加者像

・事業会社(新規、既存事業推進者・経営企画室)
・ベンチャーキャピタル
・コーポレートベンチャーキャピタル
・メディア関係会社

タイムスケジュール

15:45- zoomLIVE配信開始
15:50- イベント運営紹介、ピッチ概要説明
16:00- eatas株式会社
16:11- 株式会社プロタゴニスト
16:22- 株式会社CAN EAT
16:33- 株式会社 UPBOND
16:44- aiwell株式会社
16:55- 登壇企業情報公開
17:00- 終了

参加(視聴)費用

無料


イベントについての注意事項

※登壇企業さま・弊社との事業が競合する企業さまからのお申し込みは、お断りする場合がございます
※タイムスケジュールや登壇社は予告なく変更になる場合がございます
※参加者の企業名・部門名のみ、プレゼンテーションの質向上のため登壇企業さまへ共有することがございます
※本イベントはZoom(ウェビナー)を活用したフルオンラインのLIVE配信となります為、当日配信品質の問題が発生する可能性がございます。何卒ご了承くださいませ


登壇企業及び登壇者のご紹介

eatas株式会社
代表取締役CEO 手嶋 英津子 氏

中村学園大学大学院栄養科学研究科博士前期課程修了。健康経営アドバイザー取得。 
2015年より大学講師として勤務、研究の一環で全国初授業用食育アプリを開発(36万ダウンロード 2022年3月 現在)。
アプリを活用した食育の実践が評価され、Appleより管理栄養士で唯一のApple Distinguished Educatorに選出。
企業の管理栄養士として月1500レシピ以上を作成、管理していた経験もあり。 
2020年3月に大学を退職し、ジーズアカデミー福岡でプログラミングを学んだ後、2021年3月にeatas株式会社創業。

サービス紹介
パーソナル食事指導アプリeat+
このアプリはユーザーの身体データや食事管理データを記録・管理することができる食事指導のDXと
食行動変容を支援するツールとして、フィットネスジムやエステなどに導入されている。
eat+管理栄養士による食事指導サポートも提供している。

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
株式会社プロタゴニスト
代表取締役 吉田 将人 氏

立教新座高校、立教大学異文化コミュニケーション学部卒業。
在宅主婦を活用した人材系・組織コンサルティング会社を経て、2018年よりシード特化独立系VCに参画。
新規投資責任者として累計9.5億のファンドの運用。2020年3月に独立し、
「好きを価値に出来る社会へ」というミッションを掲げて株式会社プロタゴニストを創業。

サービス紹介
・Desume
Web3に特化し実績証明を活用した採用プラットフォームサービス

・Plus Web3
Web3特化のキャリア支援、リスキリングプログラムの運営



‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
株式会社CAN EAT
代表取締役CEO 田ヶ原 絵里 氏

株式会社CAN EAT代表取締役CEO、アレルギー対応食アドバイザー・中級食品診断士。
マクドナルドや伊勢丹などの飲食店でのアルバイト経験を経て、大日本印刷株式会社に入社。
新規事業企画実行部署で7年間で4つのサービス立ち上げに携わり、OCR家計簿アプリを250万DL規模のアプリに成長させる。
母が米アレルギーになったことをきっかけに、「食事制限がある世界31億人の外食を救う」をテーマとしたサービスCAN EATを創業。
ホテルやブライダル関係のアレルギー対応講師をつとめる。

サービス紹介
アレルギー対応ITサービス
原材料ラベルを撮影するだけで自動でアレルギー判定ができる事業者様向けスマホアプリと、
自分が食べられないものに応じてメニューが検索できる生活者向けWEBサイト



‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
株式会社UPBOND
Founder & CEO 水岡 駿 氏

2011年日本・中国にて起業。2017年カスタマイズ時計メーカー、UNDONE JAPANを共同創業。
代表 取締役社長に就任。2019年、エンターテイメント×ブロックチェーンを目指す株式会社COINBOOKに 出資。
執行役員CTOに就任。複数の会社の技術顧問も務める。
2019年11月、既存事業を分社化し株 式会社UPBONDを創業。代表取締役社長に就任。
同社にてWeb3のWallet プロダクトを提供。
生活者が簡単に利用できる圧倒的UI/UX を実現したWallet を展開し、IP 業界、建設業界、小売業界等の
先進的な取り組みを行う大手企業とWeb3を本格的に活用した共創プロジェクトを推進中。

サービス紹介
ノンカストディアル暗号資産ウォレット「UPBOND Wallet」の開発および販売
UPBOND Walletを活用した事業開発



‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
aiwell株式会社
研究コーディネーター 小林 俊祐 氏

東京理科大学大学院 修士課程卒。
大学院卒業後、企業研究員として幹細胞用培地の開発や核酸医薬品の開発に従事。
2021年12月よりaiwellに参画。

サービス紹介
ai-PoP
次世代技術“AIプロテオミクス”を用いて、
人や動植物、食品など様々な検体に含まれるタンパク質の種類と量を解析し、
製品開発などに役立てる受託サービスです。

協力企業

株式会社電通

事業成長支援の専門家からなる株式会社電通の社内組織「電通グロースデザインユニット(DGDU)」を立ち上げ、大手企業の新規事業支援「360度事業支援サービス」を提供している。
https://dentsu-ho.com/booklets/369

主催企業

株式会社アースキー
オープンイノベーションをテーマに、スタートアップと⼤⼿企業のマッチングを⾏っています。主な活動としては業種業界問わず、魅⼒的なシード、アーリーステージのスタートアップ企業が毎⽉5社、ピッチするイベント"earthkey pitch"を運営しております。これまでに200社以上の新進気鋭のスタートアップ企業が登壇しており、直近3回のイベントでは平均150名の事業会社・ベンチャーキャピタルなどが参加しています。業務提携や資本提携など毎回数々のマッチングが⽣まれています。他にも⼤⼿企業向けの新規事業開発⽀援を⾏ってます。
HP▶︎https://earthkey.co.jp
earthkey pitchへの登壇を検討しているスタートアップ企業へ▶︎earthkey pitch https://www.earthkey-pitch.com
多数の協業アイデアを得たい大手企業へ▶︎earthkey reverse pitch  https://www.earthkey-open-innovation.com
過去登壇企業の一覧はこちら▶︎https://earthkey.events/startup/

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント