Photoshopでバナーを作ろう〜『すいすいPhotoshopレッスン発売』記念
イベント内容
『すいすいPhotoshopレッスン 1日少しずつはじめてプロの技術を身に付ける!』を執筆されたすぴかあやかをお迎えし、バナー制作を通してのPhotoshopの使いこなしについてお話しいただきます。
Photoshopでバナーを作ろう〜『すいすいPhotoshopレッスン発売』記念
初心者の方から始められるPhotoshopの本『すいすいPhotoshopレッスン 1日少しずつはじめてプロの技術を身に付ける!』が発売になりました。
本の中に入りきらなかった作例「セミナーのバナーを作ってみよう」を、実際に操作しながら制作の手順をお見せします。
XDやFigmaとの組み合わせなど、本の中では書き切れなかったおまけのお話もあります。
実演しながら作成するデザイン
こちらのバナーを例に、「なぜこういう作り方をするのか」「他の似たような機能との使い分け」などを説明しながら制作を進めていきます。
このバナーの作例は『すいすいPhotoshopレッスン 1日少しずつはじめてプロの技術を身に付ける!』の特典PDFとしてマイナビのサイトで配布しています。
本を購入いただいた方以外でも、誰でもダウンロード可能。実際にお手元で同じデザインを作って学ぶことができます。
こんなことがわかります
- デザイン作業の時にはぜひやってほしい環境設定
- Photshopのレイヤーの基本、選択するコツ
- 画像を劣化を防ぐだけじゃないスマートオブジェクト
- レイヤーマスク、ベクトルマスク、クリッピングマスクの使い分け
- レイヤーマスクや選択範囲に多用するブラシの、サイズや硬さを素早く変更する方法
- Illustratorで作ったデータをPhotoshopに配置する
- アンケートの「Photoshopの苦手なこと」でいただいたものの回答をいくつか
こんな方におすすめ
- Photoshopでバナーやサムネールなどのデザインを作ってみたい
- Illustratorならバナーデザインは得意だけどPhotoshopでは苦手
- Photoshopでデザインを作成するとき、修正するときにとても時間がかかる
- レイヤーやマスクなどPhotoshopの基本的な機能があまり理解できていない
こんなことは取り扱いません
- 写真のレタッチ
- 写真の合成
- 印刷物(CMYK)のデザイン
『すいすいPhotoshopレッスン 1日少しずつはじめてプロの技術を身に付ける!』
『すいすいPhotoshopレッスン 1日少しずつはじめてプロの技術を身に付ける!』(マイナビ出版)は、2023年4月にマイナビ出版から刊行された書籍です。
まず、Photoshopが持つ機能と特徴をざっくり学び、その後、実践的な課題を作りながら「作例をカタチにするために適切な機能」と「機能をどのように使用するか」をマスターしていく解説書。
- 課題のサンプルデータ付き
- 特典PDF付き
- 解説動画付き
マイナビ出版のサイトで試し読みが可能です。
出演
すぴかあやか
1981年大阪生まれ。ウェブデザイナーとして制作会社でのアルバイトや社員を経て、2006年からフリーランスとして活動、2017年から株式会社キテレツに加入。イラストやウェブデザイン・ロゴやLPデザインなどを得意としている。
- Twitter:@spicagraph
聞き手
DTP Transitを運営する鷹野 雅弘が「聞き手」を務めます。
鷹野 雅弘(たかの・まさひろ)
グラフィックデザイン、エディトリアルデザイン、ウェブ制作の分野で、デザイン、オペレーション、設計・ディレクションなど、20年以上、第一線で手を動かし続けている。
そのノウハウをテクニカルライティングや講演に落とし込み「制作→執筆→講演」のサイクルを回す。
2015年から大阪芸術大学 客員教授。 2017年からAdobe Community Evangelist。Adobe MAX US 2018に出演。
2005年にDTP制作者向けの情報サイトとしてスタートしたDTP TransitはTwitter、note、YouTube、オンラインセミナーなどに活動の場を広げている。
イベント概要
YouTube Liveにてライブ配信します。
- 開催日:2023年6月10日(土) 21:00 - 23:00
- 形式:オンライン(YouTube Live)
- 主催:DTP Transit
- 共催:CSS Nite
- 参加費:
- 当日の視聴のみ:無料
- アーカイブ視聴付き:2,000円
キャンセルとチケットの変更
- 「当日の視聴のみ」のチケットは、いつでもキャンセル可能です。
- 「無料」のチケットから「アーカイブ視聴を含む」のチケットに切り替えるには、いったん、ご自身でキャンセルしてから再度、お申し込みください(終演時刻まで可能です)。
- 銀行振込は照合の手間が発生するため、金額が異なります。なるべくカード決済にてお願いします!
配信に関してのあれこれ
noteにまとめていますので、ご一読ください!
オンライン椅子ヨガ
本イベントはコモモ先生 @komomoaichi のオンライン椅子ヨガ付きです!
- 20:30-20:45 開演前
- 21:55-22:05 休憩時間(前後することがあります)
一緒に「ちょっとメンテ」しましょう。
https://chotto-maint.com/online-yoga
「当日の視聴は無料」を続けるために応援をお願いします!
DTP Transitのオンラインセミナーは「当日の視聴は無料」で開催していますが、収入となる源泉が「アーカイブ視聴のチケット」しかありません。
余裕のあるときなどに「アーカイブ視聴のチケット」を購入いただけると助かりますが、次に挙げるような〈無料でできる応援〉があります。
- 「こんなイベントがある」と、まわりの方に知らせる
- 「こんなイベントに参加したけど…」と感想をまわりの方に伝える
- ハッシュタグを付けてツイートする(スクショやネタバレOKです)
- アンケートに回答する
- 出演された方のTwitterをフォローする/YouTubeをチャンネル登録する
- 参加されたイベントのYouTubeプログラムに「GOOD」(高評価)ボタンを押す
- DTP TransitのTwitterをフォローする/YouTubeをチャンネル登録する
特にお願いしたいのは「アンケート回答」です。 話してくださった方の成長の材料になり、また、イベントの改善につながります。
企業主催のセミナーのように「開催後に営業メールが頻繁に届く」ようなこともなく続けられるために応援くださいますと幸いです。
お問い合わせ
問い合わせはDoorkeeperのフォームからお送りください。
https://dtptransit.doorkeeper.jp/contact/new
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
