Gストラング線形代数勉強会
イベント内容
概要
データ分析のスキルと知識を向上したい人のために楽しく学びあうグループを目指します。
教科書:線形代数イントロダクション 第4版 G. ストラング
G. ストラングの「線形代数イントロダクション」
大まかな課題・内容はグループで決め、細かな内容を運営者が配信します。QiitaとGithubを活用します。
主催者が教科書を一行一行読み上げ、参加者の皆さんに理解の状況を確認します。疑問点は参加者全員で明確にしていきます。
進行の仕方
Zoomを用いてオンラインで会議形式で進めます。 1人でも参加者がいれば勉強会は実施いたします。大体1週間に1度、1時間半行います。
第3章 ベクトル空間と部分空間
3.6 4つの部分空間の次元 2021/7/1
第4章 直交性
4.1 4つの部分空間の直交性2021/7/8,15,22,29,8/5,12,26,9/2
4.2 射影 2021/9/2,9,16
4.3 最小二乗近似 2021/9/22,30,10/7,/14
4.4 直交基底とグラム-シュミット法 2021/10/14,21,28,11/4,11,18
第5章 行列式
5.1 行列式の性質 2021/11/25,12/2,9,16,23
5.2 置換と余因子 2021/12/23,2022/1/13,20,27
5.3 クラメルの定理、逆行列、体積 2021/2/3,10,17,24
第6章 固有値と固有ベクトル
6.1 固有値と固有ベクトル 2022/3/3,10,17,24,31
6.2 行列の対角化 2022/3/31, /4/7,14,21,28,5/12
6.3 微分方程式への応用 5/12,19,26, 6/2/9,16,23,30,7/7,7/14,21,28
6.4 対称行列 2022/8/4,18,25,9/1,8
4.2 射影と4.3 最小二乗近似にしばらく戻ります。2022/9/15,22,29,2022/10/6,13,20,27
6.5 正定値行列 2022/11/3,10,17,24,2022/12/1,8
6.6 相似行列2022/12/8,15,2023/2/2,9,16,23,2023/3/2,9,16
6.7 特異値分解2023/0309,16,23,30,5/4,11
7.1 線形変換の概念 2023/5/18,25, 6/1
7.2 線形変換の行列 2023/6/7,15,22,29,7/6,13,20,27,8/3,10,17,24,31,9/7,14,21
7.3 対角化と疑似逆行列 2023/10/12,19,26,2023/11/2,9,16
Python3ではじめるシステムトレード:固有値と固有ベクトル入門
チャットに参加、聴講のみも可能です。
また、不明な点などについてはh.moriya@quasars22.co.jp にご連絡いただければと思います。
準備
開始前までにZoomというオンライ会議システムをインストールしてください。 開始時刻前に参加IDとパスワードを"参加者への情報"の欄に張ります。無料のzoom用のIDとパスワードを発行します。セッションは3回行います。一回のセッションは40分で切れますが、3回のセッションは同じIDとパスワードを使います。
対象者
線形代数について理論的な背景をきちんと学びたい方
運営
森谷博之
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。