設備トラブルを防ぐ! 異常検知とAI予知保全ツールの違い│機械学習で故障を予測し、点検コストを削減する
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
一般
|
先着順 | 無料 | 2人 / 定員100人 |
イベント内容
設備トラブルを防ぐ! 異常検知とAI予知保全ツールの違い│機械学習で故障を予測し、点検コストを削減する
設備トラブルを防ぐ「異常検知ツール」と「AI予知保全ツール」
何がどう違うのか?メリットは?デメリットは?それぞれの違いを徹底解説します!
製造・生産現場では、コスト削減・生産性向上のため、設備トラブルを減らすことが課題の一つです。
しかし市場はさまざまな機能を持つ製品であふれており、ツール選定に時間がかかります。
そこで今回は、設備トラブルを未然に防ぐ「異常検知ツール」と「AI予知保全ツール」の違いを徹底解説します。
それぞれのメリット/デメリットやAIツールの運用方法・利便性も紹介しますので、
ぜひ現場環境に合わせた比較検討や上申にお役立てください!
こんな方におすすめ
- 異常検知・予知保全ツールを比較検討している方
- 故障を予測し、メンテナンスを効率化したい方
- 生産ラインの稼働率向上のため、AI活用を検討している方
- 生産管理担当者さま、設備保全担当者さま
このセミナーで学べること
- 異常検知とは
- AI予知保全とは
- 異常検知とAI予知保全の違い
- それぞれのメリット/デメリット
- AIツールの活用法
登壇者
森川利啓
システムインテグレーション本部 営業部 課長
前職は機械設計を担当。ニュートラル株式会社設立と同時に入社し、現場知識を活かしてSI営業として従事.
2019年より営業部の課長としてNTech Predict販売チームをマネジメント。
山戸辰彦
システムインテグレーション本部 3Dエンジニアリングソリューション部 部長
AI予測・因果探索・予知保全ツール「NTech Predict」の開発責任者。
20年以上CAD/CAMの研究開発を行いながら、10年以上データサイエンスに携わる。
開発した突起検出ツールは特許取得。数億ポリゴン超のデータも軽快に表示操作できる「3DViewer」の開発責任者も務める。
参加費
無料
注意事項
- リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
- キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。