AI時代のソフトウェアテストの現在と未来

2024/03/05(火)11:00 〜 12:00 開催
ブックマーク

イベント内容

【セッション概要】

AIをはじめとする技術の進歩は、開発の進め方に変化をもたらしつつあり、それはソフトウェアテストの領域でも例外ではありません。Developers Summit 2024では、「AI時代のソフトウェアテストの現在と未来」をテーマに、ソフトウェアテストの領域におけるトップランナー3人で、AI時代のソフトウェアテストを取り巻く環境や課題の現在時点を深掘り、今後より一層技術が発展していく中でどういった変化がもたらされるのかについて語りました。本セッションでは、同じテーマをもとに、参加者のみなさまのご質問も受けながらより一層議論を深めます。Developers Summit 2024のセッションをご視聴いただいた方もそうでない方も、是非奮ってご参加ください。

【登壇者】

和田 卓人 @t_wada

タワーズ・クエスト株式会社 取締役社長 プログラマ、テスト駆動開発者

学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析/設計に傾倒。執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト駆動開発を広めようと努力している。 『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『事業をエンジニアリングする技術者たち』(ラムダノート、2022)編者。テストライブラリ power-assert-js 作者。

川口 耕介 @kohsukekawa

Launchable, Inc. Co-CEO

Jenkinsプロジェクト創始者。Launchable, Inc共同社長。ソフトウェア開発者として、講演者として、産業界で、またDevOpsコミュニティ・イベントで著名。Jenkinsを作成する上での川口の感性と、ソフトウェア開発を取り巻く問題・環境に関する深い理解は、CTOを務めたCloudBeesの会社としての戦略にも大きな影響を及ぼした。CloudBeesに入社する前は、Sun MicrosystemsとOracleに勤務。

近澤 良 @chikathreesix

代表取締役 CEO

ソフトウェアエンジニアとして日本、シンガポール、サンフランシスコにて10年以上ソフトウェア開発に従事。DeNAにて全米No.1となったソーシャルゲームの開発を行ったのち、シンガポールのVikiにて、プロダクトエンジニアとして製品開発をリード。その後サンフランシスコへ移住し、現地スタートアップに初期メンバーとして参画。 2016年にAutify, Incを創業。日本人として初めてUSトップアクセラレーターの1つである、Alchemist Acceleratorを卒業。

※本ウェビナーは全てZoom Webinarで開催されます。ご登録いただいたくと参加用URLが表示されます。
※ウェビナー参加者の方へは後日Autify、Launchableからご連絡させていただく場合がありますので、ご了承ください。

【注意事項】

  • イベント内容を後日ブログ等で公開させていただく場合がございます
  • 参加目的が不適切と判断される場合、参加をキャンセルさせていただく場合がございます
  • 他人への迷惑行為(セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等)を行うことは禁止します
  • ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等、宗教活動または政治活動をすることは禁止します
  • 取得した個人情報等は、プライバシーポリシーに従ってオーティファイ株式会社( https://autify.com/ja/privacy )とLaunchable, Inc(https://www.launchableinc.com/privacy-policy/ )が取り扱います

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント