JPmoxs勉強会#1
イベント内容
概要
UGを作ったので、とりあえず勉強会をやってみたいと思います。 LT3本ぐらいで考えてます。 まだまだ知名度が高くはないProxmoxですので、基本的な内容がいいかもしれません!
※UG運営など、コミュニティ活動初心者なので至らぬ点があったらご指摘いただけると助かります。
会場・参加方式
オンライン開催(Zoom)です。
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
19:00~19:10 | オープニング・JPmoxsについて | JPmoxs運営(oishi-d) |
19:10~19:25 | LT1: PonPで評価環境を構築しよう! | oishi-d |
19:25~19:40 | LT2:40秒でLinux VMを支度するには | negineri |
19:40~19:55 | LT3:Proxmox の日本語化をしています | ribbon |
19:55~20:00 | クロージング | JPmoxs運営(oishi-d) |
内容
JPmoxsについて
初回につき、本UGについて軽く説明します。
LT1:PonPで評価環境を構築しよう!(oishi-d)
PVE(Proxmox Virtual Environment)のクラスタ・HAなどの評価をしたいけど物理で複数ノードを調達するのは厳しい… というケースを想定して、PVE上に仮想マシンを複数作成し、その仮想マシン上にPVE構築する方法の紹介です。
この流れに合わせて、仮想マシンの新規構築・クローンなどのお話しできればと思います。
LT2:40秒でLinux VMを支度するには(negineri)
Proxmox VEを用意したからには誰もが行うであろうVMの作成。WebUIでVM作成を選べばガイドに従って準備できますが、もっと気軽にやりたいんだよなぁ、なんてことありませんか?
なるべくサクッとVMを用意するにはどうすれば良いのかを紹介します。
LT3:Proxmox の日本語化をしています(ribbon)
Proxmox VE の日本語化をやっています。
なぜ日本語化なのか、日本語化における問題点、どのようにして日本語化をしているかについて簡単にお話します。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。