RDRAで学ぶ要件定義

2024/05/24(金)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

プロモーション

モデルベースの要件定義手法であるRDRA(らどら:リレーションシップ駆動要件分析)を使用して、要件定義を体験しましょう!

参考 その1:RDRA

参考 その2:RDRA2.0 ハンドブック:軽く柔軟で精度の高い要件定義のモデリング手法

講義と 1 時間ほどのワークショップで実施します。お楽しみに!

イベント概要

RDRA についての理解を深めると同時に、Spreadsheet版RDRA を使用しての要件定義体験を通じて知識を実践します。

RDRA に興味がある方や、要件定義に関わる方にとって有益な内容になるかと思います。

また、質疑応答を通して RDRA や要件定義を深く理解する場にしたいと思います。

RDRAサイトの要件定義の進め方や既存システムの可視化などの質問も歓迎です

アジェンダ

時間 予定
18:30-19:00 受付・開場
19:00-19:30 RDRA概要
19:30-20:30 Spreadsheet版RDRAを使用した要件定義体験
20:30-21:00 質疑応答
  • RDRA2.0ハンドブック」を事前に一通り目を通していただけると理解が深まります。
  • 中間の休憩時間は省略しております。

発表者

神崎 善司(かんざき ぜんじ)

Twitter: @zenzengood

株式会社バリューソース 代表取締役社長

要件定義の散歩道:https://www.facebook.com/youkennotsubo

大手Sierにおいて多くのプロジェクトリーダーを経験し、タイムボックスを使ったプロジェクト推進、フレームワーク作成の経験を活かしたアーキテクチャ構築支援を行う。 独立後はモデル中心のシステム開発の支援を行い、その経験を活かしたモデルベースの要件定義の枠組みを構築し書籍化(モデルベース要件定義テクニック)。 モデリング支援、要件定義支援、システム企画支援など、システム開発プロジェクトの上流工程の支援を得意とする。

会場

今回は株式会社アクティアさんに会場提供いただきました!

東京都中央区日本橋堀留町1-4-3(日本橋MIビル) 2F

参加人数

ワークショップのフォローも必要となりますので最大「20名」とさせていただきます。

同時期開催関連イベント

イベント同士の内容の連続性はありませんが、ご興味があればこちらもどうぞ。

モデルによるシステムの可視化とLLM

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント